- ホーム
- Information
- 7言語で発信!ベトナム語版を新設
7言語で発信!ベトナム語版を新設
まんが、アニメ、ファッション、ポップミュージック等、アジア共通の若者文化情報を発信する多言語ウェブサイト「アジアンビート」では、日本語、中国語簡体字、中国語繁体字、韓国語、タイ語、英語の各版に加えて、新たに7言語目となるベトナム語版を開設します。
また、開設の機運を盛り上げ、アジアンビートをより多くの若者に知ってもらうために、ベトナム・ハノイ市にて、福岡県出身の漫画家萩尾望都先生、萩岩睦美先生等の作品展覧会、ワークショップを共催します。
このことによって、ベトナムの若者との相互理解を深め、福岡を拠点としたアジア若者文化交流をさらに進めていきます。
また、開設の機運を盛り上げ、アジアンビートをより多くの若者に知ってもらうために、ベトナム・ハノイ市にて、福岡県出身の漫画家萩尾望都先生、萩岩睦美先生等の作品展覧会、ワークショップを共催します。
このことによって、ベトナムの若者との相互理解を深め、福岡を拠点としたアジア若者文化交流をさらに進めていきます。
1 多言語ウェブサイト「アジアンビート」ベトナム語版
(1)開設日
平成24年3月22日(木)
(2)URL
http://vietnam.asianbeat.com
(3)内 容
・福岡、日本のまんが、アニメ、ファッション、ポップミュージック、食文化など最新若者文化情報を発信します。
・ベトナムで人気のあるファッション、コスプレ、まんが家、イベントなど、現地の若者文化を紹介します。
平成24年3月22日(木)
(2)URL
http://vietnam.asianbeat.com
(3)内 容
・福岡、日本のまんが、アニメ、ファッション、ポップミュージック、食文化など最新若者文化情報を発信します。
・ベトナムで人気のあるファッション、コスプレ、まんが家、イベントなど、現地の若者文化を紹介します。
2 イベント
(1)名 称
「女性とマンガ:日本を越え、つながりゆく文化」
(2)会 場
国際交流基金ベトナム日本文化交流センター、女性博物館(いずれもベトナム・ハノイ市)
(3)共 催
国際交流基金ベトナム日本文化交流センター
女性MANGA研究プロジェクト
アジアンビート・福岡県
(4)内 容
○ワークショップ
【日 程】
平成24年3月24日(土)~25日(日)
【内 容】
漫画家志望、まんがを描くベトナムの若者20名を集め、体験型ワークショップを2日間にわたって開催
講師:萩岩睦美先生(福岡県在住)、フー・スィ・チン先生(シンガポール出身)
○展覧会
【タイトル】
水野英子と萩尾望都 少女マンガ2人展 日本の少女マンガの伝統と歴史
【会 期】
平成24年3月21日(水)~平成24年4月15日(日)
【展示内容】
水野英子 先生(山口県出身) 複製原画 25点+参考資料(コミック)1点
萩尾望都 先生(福岡県出身) 複製原画 25点+参考資料(コミック)1点
※ワークショップ招聘マンガ家紹介用コーナーとして
萩岩睦美 先生(福岡県在住) 複製原画 5点+参考資料(コミック)3点
フー・スィ・チン先生(シンガポール出身) 複製原画 10点
上記のほか、国際交流基金ベトナム日本文化交流センター、女性MANGA研究プロジェクトが中心となって開催する、国際会議、講演会も行われます。
「女性とマンガ:日本を越え、つながりゆく文化」
(2)会 場
国際交流基金ベトナム日本文化交流センター、女性博物館(いずれもベトナム・ハノイ市)
(3)共 催
国際交流基金ベトナム日本文化交流センター
女性MANGA研究プロジェクト
アジアンビート・福岡県
(4)内 容
○ワークショップ
【日 程】
平成24年3月24日(土)~25日(日)
【内 容】
漫画家志望、まんがを描くベトナムの若者20名を集め、体験型ワークショップを2日間にわたって開催
講師:萩岩睦美先生(福岡県在住)、フー・スィ・チン先生(シンガポール出身)
○展覧会
【タイトル】
水野英子と萩尾望都 少女マンガ2人展 日本の少女マンガの伝統と歴史
【会 期】
平成24年3月21日(水)~平成24年4月15日(日)
【展示内容】
水野英子 先生(山口県出身) 複製原画 25点+参考資料(コミック)1点
萩尾望都 先生(福岡県出身) 複製原画 25点+参考資料(コミック)1点
※ワークショップ招聘マンガ家紹介用コーナーとして
萩岩睦美 先生(福岡県在住) 複製原画 5点+参考資料(コミック)3点
フー・スィ・チン先生(シンガポール出身) 複製原画 10点
上記のほか、国際交流基金ベトナム日本文化交流センター、女性MANGA研究プロジェクトが中心となって開催する、国際会議、講演会も行われます。