icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

「鼓動」2010年8月21日

日本のレトルトカレー

 先月、家人がしばらく不在にすることになったので、娘と二人で食事をすることになった。
 さて、夕食をどうするか思案したが、名案が浮かばないまま、さる百貨店に立ち寄ると カレーフェアをやっていた。全国選りすぐりのレトルトカレーが並んでいる。

 「夏こそカレーだよな」

 とは思いつつ、何十種類と並ぶカレーだ。普段見ない「ご当地カレー」や老舗ホテルの カレーなどに目が移ってどれを選んでよいかわからない。価格は、300円台から 千円を超えるものまである。いわばこだわりの高級レトルトカレーである。
 店の方に聞いて、昨年の実績など踏まえ、売上ベストスリーを教えてもらった。

 大塚のボンカレーから始まるレトルトカレーの記憶。
 ボンカレーは1969年から全国の販売が始まり、松山容子のパッケージデザイン あるいはホーロー看板そしてテレビCMで一挙に広まった。
 『子連れ狼』の主人公拝一刀に扮した笑福亭仁鶴の「3分間待つのだぞ」というCMのせりふも人気を博した。

 ボンカレーからすでに40年。レトルトカレーは、さまざまな種類が開発され、その数は 少なくとも400種類近くに及ぶようだ。首都圏には全国320種類のレトルトカレーを集めた専門店もあり、また、ご当地カレーの取り寄せサイトは人気となっているとも聞く。

 高級レトルトカレーは、もはや低価格のレトルトカレーとの競合はないようだ。
 むしろ、レストランやカレー専門店を相手としている。 外食に行く時間がないカレー好きの 人こそ、この商品の購入者であろう。
 ちなみに、カレールーとともにレトルトカレーも、外国へのお土産として喜ばれているらしい。

 さて、買ってきたベストスリーのレトルトカレー。
 味わって、なるほど日本のカレーは美味い、と改めて思った。(HR)

鼓動 鼓動 鼓動

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!