icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

「鼓動」2010年11月26日

ピンチはチャンス

鼓動 大相撲九州場所13日目。地元出身大関・魁皇の登場に手拍子と大歓声が沸きかえる。一敗同士で優勝を争う横綱・白鵬との直接対決が始まった。結果は、横綱・白鵬の貫録勝ち。それでも、館内の観客からは大健闘の大関に惜しみない拍手が贈られた。

 ところで、館内はというと、ところどころに空席が目立つ有様。その模様はTV放送を通じても伝わってくる。昨今の相撲界の不祥事や不景気を反映した結果とも取れるが、平日の日中に観覧するとなると、勉学や仕事を持つ若者に期待するのは難しく、必然と時間や財力にゆとりのある高齢者に頼らざるをえない。

 そんな中、割安で観戦できる上段の椅子席は賑わい、ところどころに固唾を呑んで土俵に釘付けとなっている若者達の集団があった。アジア、アメリカ、ヨーロッパ、アフリカなど、さまざまな地域の若者達だ。その数は決して少なくない。

 相撲は、勝敗の行方のみならず、土俵上で繰り広げられる独特の間合い、呼び出し、懸賞幕など、外国人の好奇心をかきたてる魅力的なコンテンツである。

 日本相撲協会によると公式ホームページには開設当初から英語版も用意され、月間1,000万アクセスのうち海外からのアクセスは15%を占めているそうだ。数にして150万、アクセスされる国・地域も世界中から150以上あるそうだ。

 キーワード「SUMO KYUSHU BASHO」の検索ヒット件数(google.com)は、「相撲 九州場所」での同数値と比較して26%あまり、公式ホームページへの海外アクセス15%を上回っている。

 もともと客が入りにくいと言われる九州場所。だからこそ、本当はおもいきった改革や仕掛けがおこないやすいのではなかろうか。Wi-Fiを使った外国語館内解説サービスや、外国人シートを設けるなど、他の場所とは違う『取組み』もできるはずだ。また、中心地から離れた会場への交通アクセスの案内観戦アフターにも力を入れ、旅行社の観戦パックに頼らず、地元関係機関も街ぐるみで外国人観光客の誘致に積極的に関与すべきである。

 大入袋をもらえたら、どれほど喜ぶことだろう。(K)

鼓動 鼓動 鼓動

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!