アイドルブログ vol.13 ジブリ
みなさん、元気ですかー!?春がきましたね!
卒業して少し物悲しい気持ちになったり…
はたまた新しい生活が始まり不安と期待でドキドキしたり…何かと気持ちが浮き沈みする季節ですよね。
それでも私は毎日元気に過ごします!
…と言いたい所ですがさすがにこの季節、気分が沈む時もあるのです。
そんな時私は…「ジブリ作品」を見ます^▽^

卒業して少し物悲しい気持ちになったり…
はたまた新しい生活が始まり不安と期待でドキドキしたり…何かと気持ちが浮き沈みする季節ですよね。
それでも私は毎日元気に過ごします!
…と言いたい所ですがさすがにこの季節、気分が沈む時もあるのです。
そんな時私は…「ジブリ作品」を見ます^▽^

なんてったってジブリ作品は「地球に生まれて良かったー!!」
って、生きる楽しさを教えてくれる作品ですから!
ジブリ作品は見てると特に、地球の神秘や自然の生命力を強く感じることができます。
木々や動物、水や風でさえもリアルで魅力的な動きをする。
だから何気ない風景のシーンがとてつもなく感動したりするんですよ。
とことんリアルにこだわってるという訳です!
ジブリ作品は、ほとんどファンタジックなものが多いんですが、実際に存在しないものが出てきても不思議と不自然さを感じない。
むしろ、
実はこの世の中に存在するのかも…!
とさえ思わせてくれます。
例えば「トトロ」や「まっくろくろすけ」や「カオナシ」とかね!
初めて見た当時は何処かの森に絶対いる!と信じてましたから。
ここまで生命力溢れるアニメーションをうみだした、こだわりの強い宮崎駿監督は、
人物や動物それから風景を描く時、身近なものをモデルにするそうです。
ジブリ作品にはよく少女が出てきますが、
その少女達は宮崎駿監督の実の親戚の娘さんを観察して、癖から行動パターンまで忠実に再現して生まれるんだとか!
さらにそのできたキャラクターの声優を選ぶ時、実際に子役を使ってよりリアルに仕上げるというこだわりよう!
風景や動物たち同様、ジブリに出てくるキャラクター達は生命力パワー全開で物凄く必死さや一生懸命さが伝わるんです!!
そして「私ももっと一生懸命頑張りたいな」って気持ちにさせてくれます。
って、生きる楽しさを教えてくれる作品ですから!
ジブリ作品は見てると特に、地球の神秘や自然の生命力を強く感じることができます。
木々や動物、水や風でさえもリアルで魅力的な動きをする。
だから何気ない風景のシーンがとてつもなく感動したりするんですよ。
とことんリアルにこだわってるという訳です!
ジブリ作品は、ほとんどファンタジックなものが多いんですが、実際に存在しないものが出てきても不思議と不自然さを感じない。
むしろ、
実はこの世の中に存在するのかも…!
とさえ思わせてくれます。
例えば「トトロ」や「まっくろくろすけ」や「カオナシ」とかね!
初めて見た当時は何処かの森に絶対いる!と信じてましたから。
ここまで生命力溢れるアニメーションをうみだした、こだわりの強い宮崎駿監督は、
人物や動物それから風景を描く時、身近なものをモデルにするそうです。
ジブリ作品にはよく少女が出てきますが、
その少女達は宮崎駿監督の実の親戚の娘さんを観察して、癖から行動パターンまで忠実に再現して生まれるんだとか!
さらにそのできたキャラクターの声優を選ぶ時、実際に子役を使ってよりリアルに仕上げるというこだわりよう!
風景や動物たち同様、ジブリに出てくるキャラクター達は生命力パワー全開で物凄く必死さや一生懸命さが伝わるんです!!
そして「私ももっと一生懸命頑張りたいな」って気持ちにさせてくれます。
私とっても勇気貰った大好きなキャラクターがいるんですけど、
きっと皆も大好きになるはず!もしくはもう大好きかもっ!?
そのキャラクターとは「となりのトトロ」に出てくる「サツキ」と「メイ」と「トトロ」です!!
何度見ても何度見てもこのキャラクター達からは笑顔を貰えて、
見終わった後モヤモヤしてたものがスッキリするし優しい気持ちになれるんですよ!
きっとこれから先も金曜ロードショーなんかで放送され続け、永遠に勇気を与えていくでしょう。
放映された当時よりも作品が古くなるにつれて愛されていくのはきっと、
70~90年代の時代の良さが100%余すことなく演出されていて、
その時代をもう一度味わいたい
と願う人が多くなっているからだと思います。
デジタル化された今も悪くはないですが、私はやっぱり小さい頃見た景色とか思い出が、なにものにも代え難いくらい好きですね。
ジブリ作品はその時代の良さや特徴・変化も忠実に描かれていますから、
見るだけで昔にタイムスリップできて童心に返れたりもするんです。
よくアルバムなんかを見ると「なつかしいな~」って笑顔がこぼれますが、まさ
にジブリ作品はふっと笑顔になれるアルバムのようなアニメーションだと思います^∨^
きっと皆も大好きになるはず!もしくはもう大好きかもっ!?
そのキャラクターとは「となりのトトロ」に出てくる「サツキ」と「メイ」と「トトロ」です!!
何度見ても何度見てもこのキャラクター達からは笑顔を貰えて、
見終わった後モヤモヤしてたものがスッキリするし優しい気持ちになれるんですよ!
きっとこれから先も金曜ロードショーなんかで放送され続け、永遠に勇気を与えていくでしょう。
放映された当時よりも作品が古くなるにつれて愛されていくのはきっと、
70~90年代の時代の良さが100%余すことなく演出されていて、
その時代をもう一度味わいたい
と願う人が多くなっているからだと思います。
デジタル化された今も悪くはないですが、私はやっぱり小さい頃見た景色とか思い出が、なにものにも代え難いくらい好きですね。
ジブリ作品はその時代の良さや特徴・変化も忠実に描かれていますから、
見るだけで昔にタイムスリップできて童心に返れたりもするんです。
よくアルバムなんかを見ると「なつかしいな~」って笑顔がこぼれますが、まさ
にジブリ作品はふっと笑顔になれるアルバムのようなアニメーションだと思います^∨^
余談ですが…今まで語ってきた動きの魅力やリアルさは、絵の動かせ方にあるみたいなんです。
一枚一枚細かくこだわって描き、たった何秒かのシーンを作る為に何十枚何百枚と絵を描き動かせるそうだ!
…凄すぎる……!!
そこで私はその凄さに肖って、頑張って絵を描いてみた!

大変だけど楽しんで描いてますっ♪

普段絵を描くことが苦手な私だが…
敬意を込めて描けばこんなものさ!!

どれがどのキャラクターか分かりますか?☆
一枚一枚細かくこだわって描き、たった何秒かのシーンを作る為に何十枚何百枚と絵を描き動かせるそうだ!
…凄すぎる……!!
そこで私はその凄さに肖って、頑張って絵を描いてみた!

大変だけど楽しんで描いてますっ♪

普段絵を描くことが苦手な私だが…
敬意を込めて描けばこんなものさ!!

どれがどのキャラクターか分かりますか?☆

ポップカルチャーリレーブログ。
次回はりおちゃん!どうぞお楽しみにー!!