アイドルブログ vol.14 ネイルとコスプレ
ネイルとコスプレ。
この二つ、一見何の関係もないように思えるだろう。
そうなのだ。何も関係ないのである。
今まで私はネイル(マニキュア)に興味はあったものの、あまり塗ることはなかった。
なぜなら1日も持たずハゲてしまうからである。指先のほうだけハゲてしまったマニュキアはなんともいえず貧乏くさい。面倒くさがりな私は毎日塗りなおすということも出来ず、マニュキアを落とすことすら面倒くさいという2重苦に陥ってしまうのだ。
確かに私は貧乏だが、わざわざ貧乏である証明を見せて歩く必要もあるまいと思い、マニキュアはしなかったのである。
この二つ、一見何の関係もないように思えるだろう。
そうなのだ。何も関係ないのである。
今まで私はネイル(マニキュア)に興味はあったものの、あまり塗ることはなかった。
なぜなら1日も持たずハゲてしまうからである。指先のほうだけハゲてしまったマニュキアはなんともいえず貧乏くさい。面倒くさがりな私は毎日塗りなおすということも出来ず、マニュキアを落とすことすら面倒くさいという2重苦に陥ってしまうのだ。
確かに私は貧乏だが、わざわざ貧乏である証明を見せて歩く必要もあるまいと思い、マニキュアはしなかったのである。

次回のネイルは何にしようと考えている時、友人のネイリストから衝撃的な話を聞いた。
「ドラゴンボールのネイルをしてほしい」
というお客さんが来たというのだ。
その人は7本の指にドラゴンボールの星を一つずつ、残りの三本に悟空・セル・魔人ブゥを書いてほしいと注文されたそうだ。
どうでもいい事かもしれないが、何故セルと魔人ブゥを選んだのかが気になる。普通なら悟空・べジータ・ピッコロなどのチョイスをするのではないか。
確かにセルとブゥは悟空の敵キャラとしては強敵だったが、あまり指先に書きたい絵柄ではない。しかもセルはよく見ると少し気持ち悪い。
このチョイスは謎である。
話を戻すが、ネイリストの子は注文どおりドラゴンボールを書いたらしい。
マンガがそんな所まで浸透していることに私は驚いた。
でも、マンガにはそれだけ影響力があるのだという事も感じた。マンガは、読んだりコスプレをしたりするだけにとどまらず爪先のおしゃれにまで浸透しているのだ。
私は最近コスプレDJというものをしている。名前のとおりコスプレでDJをするというものなのだが、ネイルにドラゴンボール(マンガ)を書く時代になったのだから、コスプレ文化というのも今後さらに浸透するのではないかと思う。実際、コスプレDJをしていると、普通の格好でDJをしているときより色んな人が声をかけてくれる。それだけコスプレが違和感なく受け入れられているということだと思う。
「アニメは爪先から」
こんなキャッチフレーズがネイル業界に浸透する日も近いのではないか。
次回は私もマンガのキャラのネイルをしたいと思う。アニメネイラー☆リオ。我ながらセンスのないネーミングである。
人のことを「なぜセルやブゥを選んだのか謎だ」などと言いつつ、きっと私はギニュー特選隊を書いてもらうと思う。
かなり気持ち悪い指先になること間違いなし。
そして今回は私のコスプレDJの写メで締めようと思う。
マンガがそんな所まで浸透していることに私は驚いた。
でも、マンガにはそれだけ影響力があるのだという事も感じた。マンガは、読んだりコスプレをしたりするだけにとどまらず爪先のおしゃれにまで浸透しているのだ。
私は最近コスプレDJというものをしている。名前のとおりコスプレでDJをするというものなのだが、ネイルにドラゴンボール(マンガ)を書く時代になったのだから、コスプレ文化というのも今後さらに浸透するのではないかと思う。実際、コスプレDJをしていると、普通の格好でDJをしているときより色んな人が声をかけてくれる。それだけコスプレが違和感なく受け入れられているということだと思う。
「アニメは爪先から」
こんなキャッチフレーズがネイル業界に浸透する日も近いのではないか。
次回は私もマンガのキャラのネイルをしたいと思う。アニメネイラー☆リオ。我ながらセンスのないネーミングである。
人のことを「なぜセルやブゥを選んだのか謎だ」などと言いつつ、きっと私はギニュー特選隊を書いてもらうと思う。
かなり気持ち悪い指先になること間違いなし。
そして今回は私のコスプレDJの写メで締めようと思う。



ポップカルチャーリレーブログ。
次回はみうちゃん!どうぞお楽しみにー!!