- ホーム
- 特集
- デイリートピックス - 福岡の"今"の情報をキャッチ!
- 九州国立博物館にて「ベトナム水上人形劇」の公演が開催されまし...
九州国立博物館にて「ベトナム水上人形劇」の公演が開催されました!
デイリートピックス
福岡県太宰府市でベトナムの伝統文化に触れたひと時!!
ベトナムを代表する伝統的芸能「水上人形劇」が、先月九州国立博物館で公演されました。
「ベトナム水上人形劇」とは、水面を舞台に見立て、楽器の演奏に合わせて色鮮やかな人形たちを操って演じる人形劇で、ベトナム・ハノイ市では専用の劇場があるほど人気の伝統芸能です。
また約1000年もの歴史をもち、農村の収穫祭の際に、水辺で演じられたのが始まりと言われています。世界でもベトナムにしかない貴重な人形劇です!

この公演は、平成20年に福岡県がベトナム・ハノイ市と締結した友好提携による事業として、また九州国立博物館開館10周年記念事業の一環として開催されました。
今回は、ハノイ市からプロの人形操者・演奏者・歌手の総勢20名が来福。九州初の本格的な水上人形劇を披露されました。
九州国立博物館前の広場に設置された特設ステージから登場した子どもや動物、竜や鳳凰などの人形のコミカルな動きは、訪れた観客を瞬く間に魅了していました。



太宰府の澄んだ空気と緑の中で展開される色鮮やかな人形水上劇を見ていると、はるか昔のベトナムにタイムトリップしたような感覚を味わうことが出来ました。
普段触れることができないベトナムの伝統文化、またぜひ福岡で開催してほしいなと思います。(編集部:93a)
「ベトナム水上人形劇」とは、水面を舞台に見立て、楽器の演奏に合わせて色鮮やかな人形たちを操って演じる人形劇で、ベトナム・ハノイ市では専用の劇場があるほど人気の伝統芸能です。
また約1000年もの歴史をもち、農村の収穫祭の際に、水辺で演じられたのが始まりと言われています。世界でもベトナムにしかない貴重な人形劇です!

この公演は、平成20年に福岡県がベトナム・ハノイ市と締結した友好提携による事業として、また九州国立博物館開館10周年記念事業の一環として開催されました。
今回は、ハノイ市からプロの人形操者・演奏者・歌手の総勢20名が来福。九州初の本格的な水上人形劇を披露されました。
九州国立博物館前の広場に設置された特設ステージから登場した子どもや動物、竜や鳳凰などの人形のコミカルな動きは、訪れた観客を瞬く間に魅了していました。



太宰府の澄んだ空気と緑の中で展開される色鮮やかな人形水上劇を見ていると、はるか昔のベトナムにタイムトリップしたような感覚を味わうことが出来ました。
普段触れることができないベトナムの伝統文化、またぜひ福岡で開催してほしいなと思います。(編集部:93a)