- ホーム
- 特集
- デイリートピックス - 福岡の"今"の情報をキャッチ!
- 「第23回福岡県文化賞贈呈式&記念イベント」が開催されました...
「第23回福岡県文化賞贈呈式&記念イベント」が開催されました!!
デイリートピックス
受賞者の皆さんの活動や功績が称えられました
11月25日、アクロス福岡にて「第23回福岡県文化賞贈呈式&記念イベント」が開催され、小川福岡県知事が受賞された方々に賞状とトロフィーを贈りました。

▲贈呈式の様子

福岡県文化賞は、県の文化振興に顕著な功績のあった福岡県ゆかりの方に贈呈される賞です。
知事は、受賞者ならびに受賞団体それぞれの活動や功績を称え、「受賞者の皆さんのご努力やご功績に、あらためて深く敬意を表するとともに、今後ますますのご活躍を期待しています。」とあいさつしました。

▲創造部門受賞の安部龍太郎さんによる講演
創造部門受賞の安部龍太郎さん(作家)による講演『玄界灘を越えて』で安部さんは今後の活動として四年後を目標に、遣唐使についての小説を書きたいと語られました。また安部さんが遣隋使について書いた小説「姫神」が福岡博多座で12月23日に舞台化されるとのことです!講演後には主演の伽耶姫役の岡山未来さん(第一薬科大学付属高校3年)から花束の贈呈が行われました。

▲社会部門受賞の北九州フィルム・コミッションによるトークショー
社会部門受賞の北九州フィルム・コミッションによるトークショー『365日、24時間フィルム・コミッション』で、東京から遠いことでお金と時間がかかるなどの弱点を乗り越え、多くの映画の誘致を成功させることができた理由として、NOと言わないことと地域の方の協力を挙げられました。エピソードとして、米倉涼子主演ドラマ「交渉人」では飛行機ハイジャックシーンの撮影を行った際のことを語られました。他のほとんどの空港では撮影許可が下りなかったそうです。また地域の方の協力としてエキストラのボランティアスタッフは現在6,000人以上も登録されていること、またその一人一人の質がとても高いということでした。


▲奨励部門受賞の工藤達郎さんによるデジタルアートライブ
奨励部門受賞の工藤達郎さん(デジタルアートクリエイター)によるデジタルアートライブ『山神-yamagami-』はバトントワラーの動きに合わせて映像が変化するというもので、目の前のバトントワラーの動きが映像に反映されるため大変な臨場感でした。ステージの左右に設置されたモーションキャプチャカメラがバトントワラーの身体に張り付けたボールの動きを測量するそうです。
工藤さんは「このような作品を作るにあたって大変なことは何ですか?」と聞かれ、「頭の中では凄いもののイメージがたくさん出てくるが、それを実際にプログラミングし映像にすることは地味な作業で大変な作業です。」とのことでした。最後の花束贈呈では工藤さんの息子さんである惣一くん(3歳)から「おめでとう」の言葉と共に花束が渡され、会場は和やかな雰囲気のなか閉会しました。(編集部:Kaneko)
知事は、受賞者ならびに受賞団体それぞれの活動や功績を称え、「受賞者の皆さんのご努力やご功績に、あらためて深く敬意を表するとともに、今後ますますのご活躍を期待しています。」とあいさつしました。

創造部門受賞の安部龍太郎さん(作家)による講演『玄界灘を越えて』で安部さんは今後の活動として四年後を目標に、遣唐使についての小説を書きたいと語られました。また安部さんが遣隋使について書いた小説「姫神」が福岡博多座で12月23日に舞台化されるとのことです!講演後には主演の伽耶姫役の岡山未来さん(第一薬科大学付属高校3年)から花束の贈呈が行われました。

社会部門受賞の北九州フィルム・コミッションによるトークショー『365日、24時間フィルム・コミッション』で、東京から遠いことでお金と時間がかかるなどの弱点を乗り越え、多くの映画の誘致を成功させることができた理由として、NOと言わないことと地域の方の協力を挙げられました。エピソードとして、米倉涼子主演ドラマ「交渉人」では飛行機ハイジャックシーンの撮影を行った際のことを語られました。他のほとんどの空港では撮影許可が下りなかったそうです。また地域の方の協力としてエキストラのボランティアスタッフは現在6,000人以上も登録されていること、またその一人一人の質がとても高いということでした。


奨励部門受賞の工藤達郎さん(デジタルアートクリエイター)によるデジタルアートライブ『山神-yamagami-』はバトントワラーの動きに合わせて映像が変化するというもので、目の前のバトントワラーの動きが映像に反映されるため大変な臨場感でした。ステージの左右に設置されたモーションキャプチャカメラがバトントワラーの身体に張り付けたボールの動きを測量するそうです。
工藤さんは「このような作品を作るにあたって大変なことは何ですか?」と聞かれ、「頭の中では凄いもののイメージがたくさん出てくるが、それを実際にプログラミングし映像にすることは地味な作業で大変な作業です。」とのことでした。最後の花束贈呈では工藤さんの息子さんである惣一くん(3歳)から「おめでとう」の言葉と共に花束が渡され、会場は和やかな雰囲気のなか閉会しました。(編集部:Kaneko)
「第23回 福岡県文化賞 贈呈式&記念イベント」概要
【開催日時】
平成27年11月25日(水)開演19:00(開場18:30)
【開催場所】
アクロス福岡シンフォニーホール
(福岡県福岡市中央区天神1-1-1アクロス福岡1F)
【主 催】
福岡県、(公財)アクロス福岡、ふくおか県民文化祭福岡県実行委員会
平成27年11月25日(水)開演19:00(開場18:30)
【開催場所】
アクロス福岡シンフォニーホール
(福岡県福岡市中央区天神1-1-1アクロス福岡1F)
【主 催】
福岡県、(公財)アクロス福岡、ふくおか県民文化祭福岡県実行委員会