- ホーム
- 特集
- デイリートピックス - 福岡の"今"の情報をキャッチ!
- 『Roots of Kawaii「内藤ルネ」展~夢をあきらめ...
『Roots of Kawaii「内藤ルネ」展~夢をあきらめないで~』が岩田屋本店で開催されます!
デイリートピックス
内藤ルネの「Kawaii」世界観が溢れる企画展です

1950年代から1960年代にかけて人気のファッション誌「ジュニアそれいゆ」の表紙と挿絵を担当し大ブレイクした「Roots of Kawaii」として知られるイラストレーター・内藤ルネ。その功績は、ガールズポップカルチャーという「一般の女の子のための文化」を日本に確立し、当時の少女たちに自由や平等という価値観や積極的な生き方を提示したことにあります。
内藤ルネの作品には、デフォルメした大きな目の元気で明るい女の子が登場します。この元気で明るい女の子たちは、愛くるしい表情とともに多彩なヘアスタイルやファッションでまさに「Kawaii」という言葉がぴったり。今でこそ「Kawaii」という言葉は日本を飛び越えて世界にも通じる時代ですが、その先駆けとも言えるのではないでしょうか。内藤ルネを知らなくても、その作品を見るとどこか懐かしかったり、新鮮だったりと人によって感じ方はさまざまですが、作品を通じて過去、現在、未来へとルネならではの「Kawaii」の世界観は受け継がれていくのでしょう。
会場では、創作初期から晩年にかけて手掛けたイラスト原画をはじめ、当時の雑誌や付録など200点以上が展示されるほか、ルネグッズも多数登場します。お友達、親子、家族など、ぜひあなたの大事な方と一緒に内藤ルネの世界観を感じてみてはいかがでしょうか。(編集部:canna)
内藤ルネの作品には、デフォルメした大きな目の元気で明るい女の子が登場します。この元気で明るい女の子たちは、愛くるしい表情とともに多彩なヘアスタイルやファッションでまさに「Kawaii」という言葉がぴったり。今でこそ「Kawaii」という言葉は日本を飛び越えて世界にも通じる時代ですが、その先駆けとも言えるのではないでしょうか。内藤ルネを知らなくても、その作品を見るとどこか懐かしかったり、新鮮だったりと人によって感じ方はさまざまですが、作品を通じて過去、現在、未来へとルネならではの「Kawaii」の世界観は受け継がれていくのでしょう。
会場では、創作初期から晩年にかけて手掛けたイラスト原画をはじめ、当時の雑誌や付録など200点以上が展示されるほか、ルネグッズも多数登場します。お友達、親子、家族など、ぜひあなたの大事な方と一緒に内藤ルネの世界観を感じてみてはいかがでしょうか。(編集部:canna)
【内藤ルネ(1932-2007) プロフィール】
イラストレーター、デザイナー、人形作家、エッセイストなどさまざまな顔を持つマルチクリエーター。1950~1960年代に当時人気の高かったファッション誌「ジュニアそれいゆ」の表紙と挿絵を担当し、その独特の感性と類類い稀な才能で大ブレイクしました。今日では、世界中に知れ渡った日本独自のKawaiiカルチャーの元祖とも呼ばれ、世代を超えて世界中の人たちのハートを魅了し続けています。
『Roots of Kawaii「内藤ルネ」展~夢をあきらめないで~』概要
【開催期間】 平成28年7月27日(水)~8月1日(月)
【場 所】 岩田屋本店 本館7階 大催事場
(福岡市中央区天神2丁目5-35)
【開館時間】 10:00~20:00 ※最終日は18:00閉場 ※入場は閉場の30分前まで
【主 催】 NHKサービスセンター
【後 援】 FBS 福岡放送
【企画協力】 エイチ・ツー・オー カンパニー
【協 力】 弥生美術館、文化学園
【特別協力】 ルネ
【問い合せ】 岩田屋本店 092-721-1111(大代表)
【入 場 料】 一般・大学生 600 円 高校・中学生400 円 小学生以下無料
※ エムアイカード・アイカード・エムアイ友の会カードのご提示で本人と同伴者1名まで無料で入場できます
【場 所】 岩田屋本店 本館7階 大催事場
(福岡市中央区天神2丁目5-35)
【開館時間】 10:00~20:00 ※最終日は18:00閉場 ※入場は閉場の30分前まで
【主 催】 NHKサービスセンター
【後 援】 FBS 福岡放送
【企画協力】 エイチ・ツー・オー カンパニー
【協 力】 弥生美術館、文化学園
【特別協力】 ルネ
【問い合せ】 岩田屋本店 092-721-1111(大代表)
【入 場 料】 一般・大学生 600 円 高校・中学生400 円 小学生以下無料
※ エムアイカード・アイカード・エムアイ友の会カードのご提示で本人と同伴者1名まで無料で入場できます