- ホーム
- 特集
- デイリートピックス - 福岡の"今"の情報をキャッチ!
- 日タイ修好130年記念!特別展「タイ~仏の国の輝き~」が九州...
日タイ修好130年記念!特別展「タイ~仏の国の輝き~」が九州国立博物館にて開催中!
デイリートピックス
日タイ修好130周年記念特別展。世界初!門外不出の仏教美術の名宝を味わって!

今年は日本とタイの修好130年という記念すべき年です。その節目の年に九州国立博物館では、6月4日(日)まで特別展「タイ~仏の国の輝き~」を開催中です!「微笑みの国」として知られるタイは、仏教徒が多く、仏教は今も昔もタイの人々の心の拠り所になっています。そんな微笑みの国から来たタイの仏像は優しい微笑みを浮かべており、眺めていると穏やかな気分になれるそう。
今回の展覧会では、蛇に守られた美仏「ナーガ上の仏陀坐像」や優雅に歩むタイならではの「仏陀遊行像」など、日本初公開の名品のほか、第一級王室寺院ワット・スタットの正面を飾っていた門外不出の5.6mもある「ラーマ2世王作の大扉」など見どころ満載の作品が多数出品されています。
タイ仏像大使に就任したイラストレーターのみうらじゅんさんと作家・クリエーターのいとうせいこうさんのプロデュースによるスコータイ遺跡の風景をあしらった「Tシャツ」やポインターで照らすと仏像の姿が現れる「光仏」などのオリジナルグッズや音声ガイダンスも気になるところ!
九州国立博物館は4月28日(金)から、金・土曜日の開館時間が午後8時まで延長になっており、学校や仕事帰りにゆっくり夜の博物館を見て回るのもおススメですよ。夜間開館に併せてさまざまなイベントが企画されており、普段は味わえない特別な雰囲気を味わってみては。詳しくはこちら⇒「夜の九博」夜間開館・情報特集http://www.kyuhaku.jp/yakan/index.html
(編集部:Kurocco)
(編集部:Kurocco)

特別展「タイ~仏の国の輝き~」
■開催期間:平成29年4月11日(火)~6月4日(日)
■休館日:月曜日
■開館時間:午前9時30分~午後5時※金・土曜日 ~午後8時(入館は30分前まで)
■会場:九州国立博物館
■料 金:一般1,600円(1,400円)、高大生1,000円(800円)、小中生600円(400円)
夜間割引料金:一般1,400円、高大生800円、小中生400円
*観覧券は夜間開館日の17時以降に九博の券売所で販売します。
*ご購入いただいた観覧券は17時以降のみ入場できます。
*他の割引とは併用できません。
( )内は団体料金(有料の方が20名以上の場合)。 上記料金で4階「文化交流展(平常展)」もご覧いただけます。 高大生、小中生の方は学生証等の提示をお願いします。 障がい者等とその介護者1名は無料です。(その他観覧料詳細についてはHP等でご確認ください。)
■主 催:九州国立博物館・福岡県、タイ王国文化省芸術局、西日本新聞社、TVQ九州放送、日本経済新聞社、BSジャパン
■共 催:(公財)九州国立博物館振興財団、国際交流基金アジアセンター
■協 賛:NEC、花王、スターツグループ、ダイキン工業、大日本印刷、東レ、トヨタ自動車、三菱商事
■九州展特別協賛:大和ハウス工業
■九州展協賛:九州電力、西部ガス、西日本鉄道、柳川高等学校、麻生、麻生セメント、九州旅客鉃道、田中藍、九電工、トヨタ自動車九州、西日本シティ銀行、ふくおかフィナンシャルグループ、正興電機製作所
■特別協力:太宰府天満宮
■協 力:日本貨物航空
■後 援:タイ王国大使館、タイ国政府観光庁、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県、九州・沖縄各県教育委員会、福岡市、福岡市教育委員会、北九州市、北九州市教育委員会、 太宰府市、太宰府市教育委員会、九州経済連合会、九州商工会議所連合会、九州経済同友会、九州経営者協会、福岡商工会議所、太宰府市商工会、北九州商工会議所、久留米商工会議所、福岡県商工会連合会、太宰府観光協会、西日本リビング新聞社、FM FUKUOKA、cross fm、LOVE FM、日本自動車連盟福岡支部、NEXCO西日本九州支社、福岡県タクシー協会、福岡市タクシー協会、日本旅行業協会、西日本文化サークル連合、西日本新聞TNC文化サークル
■お問い合わせ:050-5542-8600(NTTハローダイヤル 午前8時〜午後10時/年中無休)
■公式サイト:特別展「タイ~仏の国の輝き~」
■休館日:月曜日
■開館時間:午前9時30分~午後5時※金・土曜日 ~午後8時(入館は30分前まで)
■会場:九州国立博物館
■料 金:一般1,600円(1,400円)、高大生1,000円(800円)、小中生600円(400円)
夜間割引料金:一般1,400円、高大生800円、小中生400円
*観覧券は夜間開館日の17時以降に九博の券売所で販売します。
*ご購入いただいた観覧券は17時以降のみ入場できます。
*他の割引とは併用できません。
( )内は団体料金(有料の方が20名以上の場合)。 上記料金で4階「文化交流展(平常展)」もご覧いただけます。 高大生、小中生の方は学生証等の提示をお願いします。 障がい者等とその介護者1名は無料です。(その他観覧料詳細についてはHP等でご確認ください。)
■主 催:九州国立博物館・福岡県、タイ王国文化省芸術局、西日本新聞社、TVQ九州放送、日本経済新聞社、BSジャパン
■共 催:(公財)九州国立博物館振興財団、国際交流基金アジアセンター
■協 賛:NEC、花王、スターツグループ、ダイキン工業、大日本印刷、東レ、トヨタ自動車、三菱商事
■九州展特別協賛:大和ハウス工業
■九州展協賛:九州電力、西部ガス、西日本鉄道、柳川高等学校、麻生、麻生セメント、九州旅客鉃道、田中藍、九電工、トヨタ自動車九州、西日本シティ銀行、ふくおかフィナンシャルグループ、正興電機製作所
■特別協力:太宰府天満宮
■協 力:日本貨物航空
■後 援:タイ王国大使館、タイ国政府観光庁、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県、九州・沖縄各県教育委員会、福岡市、福岡市教育委員会、北九州市、北九州市教育委員会、 太宰府市、太宰府市教育委員会、九州経済連合会、九州商工会議所連合会、九州経済同友会、九州経営者協会、福岡商工会議所、太宰府市商工会、北九州商工会議所、久留米商工会議所、福岡県商工会連合会、太宰府観光協会、西日本リビング新聞社、FM FUKUOKA、cross fm、LOVE FM、日本自動車連盟福岡支部、NEXCO西日本九州支社、福岡県タクシー協会、福岡市タクシー協会、日本旅行業協会、西日本文化サークル連合、西日本新聞TNC文化サークル
■お問い合わせ:050-5542-8600(NTTハローダイヤル 午前8時〜午後10時/年中無休)
■公式サイト:特別展「タイ~仏の国の輝き~」