icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

香港城市大学専上学院の学生が福岡でポップカルチャーを体験!

デイリートピックス

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.us
LANGUAGES AVAILABLE: Culture Watch Culture Watch Culture Watch

大満足のポップカルチャー体験!

夏季研修の為福岡県を訪問した香港城市大学専上学院の学生が7月21日(金)、22日(土)の2日間、コスプレ講義をはじめとするポップカルチャー体験に参加しました!

香港城市大学専上学院 コスプレ講義
▲ 香港城市大学専上学院の学生たちと講師を務めた菖蒲尚宏さん (写真右端)

7月21日(金)は、コスプレ衣装や小道具等を扱う「変身雑貨ショップぱるふぇ」のオーナー菖蒲尚宏さんを講師に迎え、コスプレ講義を受講。「コスプレの歴史」と題し年代別にコスプレの形態や撮影方法の変遷など、学生たちは長年コスプレを愛する菖蒲さんならではのわかりやすい講義に熱心に聞き入っていました。

香港城市大学専上学院 コスプレ講義
香港城市大学専上学院 コスプレ講義
「香港でも趣味でコスプレをする人は増えているけど、初めて聞く話ばかりでとても興味深かった!」「香港では男性は男性、女性は女性のキャラクターをコスプレする人が多いけれど、日本は男女関係なく好きなキャラクターのコスプレをすることが新鮮だった。」と目を輝かせながら話してくれました。

講義終了後は「変身雑貨ショップぱるふぇ」へ移動し、店舗を見学。はじめは店内に所狭しと並べられた商品に圧倒されていましたが、実際に商品を手に取って「日本のコスプレ衣装は高いと思っていたけど、セットになったものもリーズナブルで驚いた。」と宝探しをするように楽しむ学生たちでした。

変身雑貨ショップぱるふぇ
変身雑貨ショップぱるふぇ
7月22日(土)は北九州市を訪問。「あるあるCity」や「北九州市漫画ミュージアム」、「あるあるCityホログラムシアター」を見学しました。年代別に当時の漫画が並べられた「北九州市漫画ミュージアム」の『漫画タイムトンネル』のコーナーでは、1980年代のゾーンからは香港で見たことがある漫画もあったようで、あちこちで「あっ!」と思わず知っている漫画を見て声を上げていました(⇒ 『漫画タイムトンネル』 の紹介はコチラ!)。

北九州市漫画ミュージアム
北九州市漫画ミュージアム
見学の後は、ショッピングを楽しんだり、声優イベントに参加したりと思い思いの時間を過ごし、日本のポップカルチャーが詰まった「あるあるCity」でのひと時を存分に楽しむことができたと、大満足の様子でした。

今回のポップカルチャー体験をきっかけに、皆さんがもっと日本・日本語を好きになってくれたのではないでしょうか。是非また福岡に来てくださいね!(編集部:ネネ&MPO-KUN)

小倉城
▲北九州のシンボル・小倉城も散策しました!

関連記事はコチラ!

外部リンク

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!