- ホーム
- 特集
- デイリートピックス - 福岡の"今"の情報をキャッチ!
- 【読者プレゼントあり!】少女マンガ界に多大な影響を与えた漫画...
【読者プレゼントあり!】少女マンガ界に多大な影響を与えた漫画家・竹宮惠子の画業50周年を記念した展覧会が開幕します!
デイリートピックス
11月4日 (土) には、竹宮惠子氏の漫画教室も開催!

『地球 (テラ) へ・・・』『風と木の詩』『ファラオの墓』『変奏曲』シリーズなど、少女マンガ界に数々の名作を送り出してきた漫画家・竹宮惠子。2000年からは京都精華大学マンガ学科にて教鞭をとり、現在では同大学学長も務めている竹宮氏の投稿作品「ここのつの友情」がマンガ雑誌『COM』に掲載されてから50周年を記念して、10月7日 (土) から12月10日 (日) まで企画展「竹宮惠子 カレイドスコープ-50th Anniversary-」が北九州市漫画ミュージアムで開催されます。
展示は人間ドラマの傑作として、その後の少女マンガ界に多大な影響を与えたとされる「第1章 風と木の詩」に始まり、「第2章 デビューから『イズァローン伝説』まで」「第3章 『地球へ…』&各SF作品」「第4章 『天馬の血族』ほか個展描き下ろしまで」の4章構成。会場には、竹宮氏の書斎や代表作「ポーの一族」や「11人いる!」などで有名な漫画家・萩尾望都氏と共同生活を送った「大泉サロン」のイメージが再現されており、竹宮氏の軌跡を様々な角度から辿ることができそうです。
11月4日 (土) には、竹宮氏本人が作画の方法や脚本作りについての様々な質問に答えてくれる竹宮惠子の大人の漫画教室『色っぽく描くコツ!』も開催。こちらは、事前に応募が必要なので、参加希望の方は10月14日 (土) までに往復ハガキで申し込んでくださいね。
竹宮氏の作品をリアルタイムで読んでいた方は当時に思いを馳せながら、初めての方はこれを機会に作品を楽しんでみるきっかけにもなりそうなこの企画展。アジアンビート読者の皆さんの中からペア4組8名様に招待券をプレゼントします!このチャンスをお見逃しなく! (編集部 canna)
展示は人間ドラマの傑作として、その後の少女マンガ界に多大な影響を与えたとされる「第1章 風と木の詩」に始まり、「第2章 デビューから『イズァローン伝説』まで」「第3章 『地球へ…』&各SF作品」「第4章 『天馬の血族』ほか個展描き下ろしまで」の4章構成。会場には、竹宮氏の書斎や代表作「ポーの一族」や「11人いる!」などで有名な漫画家・萩尾望都氏と共同生活を送った「大泉サロン」のイメージが再現されており、竹宮氏の軌跡を様々な角度から辿ることができそうです。
11月4日 (土) には、竹宮氏本人が作画の方法や脚本作りについての様々な質問に答えてくれる竹宮惠子の大人の漫画教室『色っぽく描くコツ!』も開催。こちらは、事前に応募が必要なので、参加希望の方は10月14日 (土) までに往復ハガキで申し込んでくださいね。
竹宮氏の作品をリアルタイムで読んでいた方は当時に思いを馳せながら、初めての方はこれを機会に作品を楽しんでみるきっかけにもなりそうなこの企画展。アジアンビート読者の皆さんの中からペア4組8名様に招待券をプレゼントします!このチャンスをお見逃しなく! (編集部 canna)
≪読者プレゼント≫
「竹宮惠子 カレイドスコープ-50th Anniversary-」の招待券を4組8名様にプレゼント!ご希望の方は、下記応募ボタンから必要事項をご記入の上ご応募ください。
●プレゼント応募期間 2017年9月21日(木)~10月1日(日)まで
※プレゼントの応募受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます。
●プレゼント応募期間 2017年9月21日(木)~10月1日(日)まで
※プレゼントの応募受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます。
竹宮惠子 プロフィール
徳島県徳島市出身。1967年、マンガ雑誌『COM』に投稿作品「ここのつの友情」が掲載された後、68年「リンゴの罪」が『週刊マーガレット』新人賞に佳作入選し、正月号にてプロデビュー。70年代初頭には、後に“大泉サロン”と呼ばれる萩尾望都らとの共同生活により研鑽を積む。少女マンガに革新的な影響を与えた“24年組”を代表する一人であるが、特に少年愛をテーマとした「風と木の詩」(1976~84年)は人間ドラマの傑作として、その後の少女マンガの世界に大きな影響を与えた。
以降も「地球[テラ]へ・・・」や「天馬の血族」など、SFや歴史と幅広いジャンルをテーマに壮大な作品を発表し続け、少女マンガの幅を広げていった。第9回星雲賞コミック部門、第25回小学館漫画賞、第41回日本漫画家協会賞文部科学大臣賞をそれぞれ受賞。2014年には紫綬褒章を受けている。
教育者としても優れた手腕を発揮。2000年より京都精華大学マンガ学科にて教鞭をとり、14年より同大学学長を務めている。16年、自伝エッセイ『少年の名はジルベール』(小学館)と、50年の軌跡をふりかえる「とんぼの本」『竹宮惠子 カレイドスコープ』(新潮社)、厳選複製原画集『少年の詩』(宝島社)と次々に刊行し、話題を呼んでいる。
以降も「地球[テラ]へ・・・」や「天馬の血族」など、SFや歴史と幅広いジャンルをテーマに壮大な作品を発表し続け、少女マンガの幅を広げていった。第9回星雲賞コミック部門、第25回小学館漫画賞、第41回日本漫画家協会賞文部科学大臣賞をそれぞれ受賞。2014年には紫綬褒章を受けている。
教育者としても優れた手腕を発揮。2000年より京都精華大学マンガ学科にて教鞭をとり、14年より同大学学長を務めている。16年、自伝エッセイ『少年の名はジルベール』(小学館)と、50年の軌跡をふりかえる「とんぼの本」『竹宮惠子 カレイドスコープ』(新潮社)、厳選複製原画集『少年の詩』(宝島社)と次々に刊行し、話題を呼んでいる。
竹宮惠子 カレイドスコープ-50th Anniversary-
【日 程】 2017年10月7日 (土) ~12月10日 (日)
【会 場】 北九州市漫画ミュージアム 企画展示室 (あるあるCity5階)
【開館時間】 11:00~19:00
【休館日】 毎週火曜日
【主 催】 北九州市漫画ミュージアム
【特別協力】 トランキライザープロダクト
【協 力】 COLT
【料 金】 一般800円 (640円) 、中高生400円 (320円) 、小学生200円 (160円)
・常設展セット券:一般1,000円 (800円) 、中高生500円 (400円) 、小学生250円 (200円)
※( )は北九州市漫画ミュージアム年間パスポート提示者、年長者施設利用証提示者、30名以上の団体の1名あたりの料金
※未就学児、障がい者手帳等をお持ちの方と付き添いの方(1名まで)は無料
【WEBサイト】 http://www.ktqmm.jp/kikaku_info/8669
【会 場】 北九州市漫画ミュージアム 企画展示室 (あるあるCity5階)
【開館時間】 11:00~19:00
【休館日】 毎週火曜日
【主 催】 北九州市漫画ミュージアム
【特別協力】 トランキライザープロダクト
【協 力】 COLT
【料 金】 一般800円 (640円) 、中高生400円 (320円) 、小学生200円 (160円)
・常設展セット券:一般1,000円 (800円) 、中高生500円 (400円) 、小学生250円 (200円)
※( )は北九州市漫画ミュージアム年間パスポート提示者、年長者施設利用証提示者、30名以上の団体の1名あたりの料金
※未就学児、障がい者手帳等をお持ちの方と付き添いの方(1名まで)は無料
【WEBサイト】 http://www.ktqmm.jp/kikaku_info/8669
竹宮惠子の大人の漫画教室「色っぽく描くコツ!」
【日 時】 2017年11月4日 (土) 14:00~16:00
【対 象】 高校生以上
【定 員】 20人
【場 所】 北九州市漫画ミュージアム 6階イベントコーナー
【持参するもの】
・参加者は「色っぽさ」を表現したい自筆イラスト1点の持参が必要です。
(目、手などパーツのみでも可。モノクロ・A4サイズまで。画材は自由)
・北九州市漫画ミュージアムで開催する「カレイドスコープ展」の当日入場券
・当選ハガキ
【応募方法】 往復ハガキに以下の必要事項をご記入のうえ、北九州市漫画ミュージアムまで郵送して下さい。
<往信面>
[宛名面]北九州市漫画ミュージアム住所 (〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目14-5) を記入下さい。
[文面]何も書かないで下さい。
<返信面>
[宛名面]ご自宅の住所を記入下さい。
[文面]①郵便番号 ②住所 ③氏名※ふりがなも ④年齢 ⑤電話番号 ⑥参加を希望するイベント (11/4漫画教室) ⑦応募の動機
【応募締切】 10月14日(土)消印有効
【問合せ】 北九州市漫画ミュージアム 093-512-5077 (11:00~19:00)
【対 象】 高校生以上
【定 員】 20人
【場 所】 北九州市漫画ミュージアム 6階イベントコーナー
【持参するもの】
・参加者は「色っぽさ」を表現したい自筆イラスト1点の持参が必要です。
(目、手などパーツのみでも可。モノクロ・A4サイズまで。画材は自由)
・北九州市漫画ミュージアムで開催する「カレイドスコープ展」の当日入場券
・当選ハガキ
【応募方法】 往復ハガキに以下の必要事項をご記入のうえ、北九州市漫画ミュージアムまで郵送して下さい。
<往信面>
[宛名面]北九州市漫画ミュージアム住所 (〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目14-5) を記入下さい。
[文面]何も書かないで下さい。
<返信面>
[宛名面]ご自宅の住所を記入下さい。
[文面]①郵便番号 ②住所 ③氏名※ふりがなも ④年齢 ⑤電話番号 ⑥参加を希望するイベント (11/4漫画教室) ⑦応募の動機
【応募締切】 10月14日(土)消印有効
【問合せ】 北九州市漫画ミュージアム 093-512-5077 (11:00~19:00)