- ホーム
- 特集
- デイリートピックス - 福岡の"今"の情報をキャッチ!
- 【デイリートピックス】 秋の訪れにやってくる「アジア太平洋フ...
【デイリートピックス】 秋の訪れにやってくる「アジア太平洋フェスティバル」

福岡の秋、といえばアジアマンス!
日本は季節感があって、素敵だなぁ~と思わず爽やかな秋風を吸い込むこの頃。福岡にいる私にとって、秋の訪れを教えてくれるのは毎年9月から始まる「FUKUOKA ASIAN MONTH」。「FUKUOKA ASIAN MONTH」の時期になると、アジアフォーカス・福岡国際映画祭、アジア太平洋フェスティバルなど、福岡の町がアジア一色に。
様々なイベントの中、一番楽しみにしているのは「アジア太平洋フェスティバル」。アジア各地の屋台、雑貨はもちろん、九州のご当地グルメ・駅弁もたくさん登場。また、海外旅行が当たる抽選会、面白い景品が貰えるキャンペーンなどなど…毎年大満足できます。
その中の「アジア太平洋ステージ」で出会った台湾の先住民舞踊はとても衝撃でした。とにかくパワフルで、先住民の素朴で真摯な気持ちを踊りで表現していて、観客はみんな目を輝かせてステージを見つめていました。
毎年同じ団体ではないようですが、今年のアジア太平洋ステージに出場する「花蓮県先住民原郷文化芸術団」は1998年に創設された舞踊団です。この団体は仲間同士の共同精神を原点に、伝統を受け継ぎながら新たな文化創造に取り組んでおり、台湾をはじめ、海外各地でも華麗な舞踊を披露しています。
そのほかにも中国の雑技団、韓国の舞踊団、ミニコンサート…本当に魅力的なものばかり!
素敵なアジアを体感してください! (編集部 シンギ)
その中の「アジア太平洋ステージ」で出会った台湾の先住民舞踊はとても衝撃でした。とにかくパワフルで、先住民の素朴で真摯な気持ちを踊りで表現していて、観客はみんな目を輝かせてステージを見つめていました。
毎年同じ団体ではないようですが、今年のアジア太平洋ステージに出場する「花蓮県先住民原郷文化芸術団」は1998年に創設された舞踊団です。この団体は仲間同士の共同精神を原点に、伝統を受け継ぎながら新たな文化創造に取り組んでおり、台湾をはじめ、海外各地でも華麗な舞踊を披露しています。
そのほかにも中国の雑技団、韓国の舞踊団、ミニコンサート…本当に魅力的なものばかり!
素敵なアジアを体感してください! (編集部 シンギ)
