icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

【デイリートピックス】 若者よ、海外へ旅立とう!

daily.jpg

ネットさえあれば海外旅行も必要ない?!

ゴールデンウィーク真っ只中の日本。今年は、東日本大震災の影響を受けて海外旅行をする人が減少し、国内旅行が人気だとか。
ゴールデンウィークに関わらず、最近は海外旅行へ出かける若い人が少なくなっているという。なぜだろう、と思った。
その原因を知りたくて、インターネットで情報を集めていると、
・非正規雇用のため、海外旅行に行ける十分なお金がない、休みが取りにくい
・海外に行くこと自体が面倒、お金を払ってまで不便な思いをしたくない
…などという理由が多く挙げられていた。
法務省の発表したデータ「日本人出国者数」によれば、近年特に20代男性の海外離れが著しい。

確かに、海外にわざわざ行かなくても日本に外国のモノがありふれているし、インターネットさえあれば欲しいものが地球の裏側からも取り寄せられる便利な世の中になったことも一因だと思う。
テレビやネットを通じて、世界が身近に感じられるから「わざわざ行かなくても…」という気持ちもよく分かる。それに、世界中から即座に伝わるネガティブな情報を目の当たりにして二の足を踏んでしまっているかもしれない。

でも、アジアンビートのイベントでアジア各地から福岡を訪れる皆さんが口ぐちに「日本は昔から憧れの国でした」とか「福岡に来れて幸せでした」と言ってくれるのを聞くと、なかなか来れないからこそ、こんなに喜んでくれるのだろうと思うことがある。
日本人ならたいていの国にビザなしでも容易に旅行できる幸せな環境にあるから、「いつでも行けるし、今すぐに行かなくてもいい」と感じるのかもしれない。
…だとすると、50代から60代の旅行者が増加しているというのは、若いころには海外旅行をすることが難しかった時代に一生懸命働いてこられた方たちが、今こそ、と張り切って海外に出かけているのかなと想像できる。

hawaii.jpg海外へ行けば視野も広がり、興味の範囲もいっきに広がる。非日常を経験すれば日常がまた恋しくもなる。若いうちであれば価値観も変わってその後の人生に大きな影響を与えることもあり得る。

できることなら時間とお金をなんとか工面して、まずは手始めにハワイあたりをのんびりと旅行してみてはいかがでしょうか?きっとまたすぐにどこかへ出かけたくなるはずです。(編集部 ヤマシタ)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.us Google Bookmarks 

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!