icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

ベトナム・ハノイで少女マンガイベントを開催

daily-02.jpg

日本と世界をつなぐ、マンガの力!

皆さん、少し前からアジアンビートの言語別タグが増えていることに、お気づきですか?
そうです!アジアンビートは、3月22日からベトナム語版を開設し、7言語でお届けしているのです。では、なぜベトナム語なのか?

福岡県は、2008年2月にベトナム・ハノイ市と友好提携を締結し活発な交流を行っています。2010年には、ハノイ市で「福岡・ジャパン・フェア」を開催。イラストレーターの実演やアニメソングの披露などが、ハノイの若者の関心を引き付け、2万人の来場者でにぎわいました。
でりとぴ1小.jpg●asianbeatが派遣したコスプレ大使のステージ
P1020479小.jpg●福岡の似顔絵作家たおさんの作品。そっくりですね。
そんなベトナムの若者の関心にこたえ、交流を進めるため、3月22日、ベトナム語版を開設。同時に、ハノイ市で少女マンガの作品展覧会とワークショップも共催しました。
展覧会は、「少女マンガ2人展」と題して、福岡県出身の萩尾望都先生、山口県出身の水野英子先生の複製原画を中心に、ワークショップをお願いした福岡県在住漫画家・イラストレーターの萩岩睦美先生、シンガポール出身のフー・スィ・チン先生の複製原画も展示。

共催の国際交流基金ベトナム日本文化交流センター、女性MANGA研究プロジェクトの尽力で、作品を間近に見ることができる素敵な展示になりました。会場の中央には、ゆったりと座ってコミックを読めるスペースも!

そして、驚いたのは、マンガが好きで、自ら描いている若者が、ベトナムにこんなにいるんだ!ということ。「マンガ文化」は確実に世界にひろがっているんですね。
イベントの詳報は、萩岩先生のHPでも紹介されていますので、ぜひ一度ご覧ください。

そして、アジアンビートでは、イベントに参加してくれた若者にオリジナルのマスクをプレゼントしました~。ハノイでバイクに乗るなら、マスクが必需品ですよね。「アジアンビートマスクの若者=福岡・日本が大好き!」の公式が定着するとうれしいです。
(編集部 mou)
会場.jpg●白で統一された展示会場。くつろげそうです

マスク.jpg●刺繍された「asianbeat chan」がにっこり
このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.us Google Bookmarks

関連記事

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!