- ホーム
- 特集
- デイリートピックス - 福岡の"今"の情報をキャッチ!
- クールジャパン商談会
クールジャパン商談会

プレゼンテーションは今のキーワードだと思っている。
アジアンビートの人気コンテンツ「ヂカギキ」にも参加いただいた、「おちまさと」さんプロデュースのクールジャパン商談会が先週末開催されました。
聞くところによると、IMF世界総会に合わせて開催されたらしい。
何気にしたたかじゃないですか。
今回の取り組み名は「クール・ジャパン・マッチング・グランプリ」というもの。
海外展開を図る企業同士の連携を促進させることが狙いみたいです。
僕の知っている某地方局も参加している。
海外進出する企業とそれをサポートする企業を効率的に連携させるために、サポートする企業が世界進出する意思のある企業にプレゼンテーションする仕組み。
そのプレゼンテーションをリアルタイムに表示板に点数化し、他の企業からの評価が一目で分かる仕組みになっている。
参加した友人からは『緊張感があり、今後の自分の仕事の指標になった』と聞いた。
プレゼンテーションは今のキーワードだと思っている。
NHKでもプレゼンテーションの技術的な部分を紹介する「スーパープレゼンテーション」という番組があったり、TED×FUKUOKAが開催される噂が聞こえたりと、プレゼンテーション能力というものがコンテンツの発信方法の一つとして明確に確立していた。それもネットの力でその力は倍増している。
そのことを表す事象として、8月にアジアンビートでも紹介した「江南スタイル」は「ある意味」凄いプレゼンテーションである。
「何の」プレゼンテーションなのか?というと、「江南(カンナム)」という街にとってじゃないか。
各国のビルボードなどのミュージックチャートで軒並み1位を獲得し、レディー・ガガが3年かかったYou Tube再生回数4億という数字を58日で達成している。
恥ずかしながら、この曲をきっかけに「江南(カンナム)」という言葉が「街」の名前だと知ったのだが、韓国に行ったときに少しその街を覗いてみたいと思うのは僕だけではないはずだ。
プレゼン下手だと言われる日本も隣の国に負けてられない。
「福岡スタイル」で博多手一本や「おいさっ!」をデフォルメして発信出来ないかなぁぁ~
二匹目のどじょうじゃ、うまくはいかないかっ。
(編集長 AT)
聞くところによると、IMF世界総会に合わせて開催されたらしい。
何気にしたたかじゃないですか。
今回の取り組み名は「クール・ジャパン・マッチング・グランプリ」というもの。
海外展開を図る企業同士の連携を促進させることが狙いみたいです。
僕の知っている某地方局も参加している。
海外進出する企業とそれをサポートする企業を効率的に連携させるために、サポートする企業が世界進出する意思のある企業にプレゼンテーションする仕組み。
そのプレゼンテーションをリアルタイムに表示板に点数化し、他の企業からの評価が一目で分かる仕組みになっている。
参加した友人からは『緊張感があり、今後の自分の仕事の指標になった』と聞いた。
プレゼンテーションは今のキーワードだと思っている。
NHKでもプレゼンテーションの技術的な部分を紹介する「スーパープレゼンテーション」という番組があったり、TED×FUKUOKAが開催される噂が聞こえたりと、プレゼンテーション能力というものがコンテンツの発信方法の一つとして明確に確立していた。それもネットの力でその力は倍増している。
そのことを表す事象として、8月にアジアンビートでも紹介した「江南スタイル」は「ある意味」凄いプレゼンテーションである。
「何の」プレゼンテーションなのか?というと、「江南(カンナム)」という街にとってじゃないか。
各国のビルボードなどのミュージックチャートで軒並み1位を獲得し、レディー・ガガが3年かかったYou Tube再生回数4億という数字を58日で達成している。
恥ずかしながら、この曲をきっかけに「江南(カンナム)」という言葉が「街」の名前だと知ったのだが、韓国に行ったときに少しその街を覗いてみたいと思うのは僕だけではないはずだ。
プレゼン下手だと言われる日本も隣の国に負けてられない。
「福岡スタイル」で博多手一本や「おいさっ!」をデフォルメして発信出来ないかなぁぁ~
二匹目のどじょうじゃ、うまくはいかないかっ。
(編集長 AT)