- ホーム
- 特集
- デイリートピックス - 福岡の"今"の情報をキャッチ!
- アジアの活力・若者の情熱 ~タイ編~
アジアの活力・若者の情熱 ~タイ編~(1/3)
前へ | 次へ

アジアンビート編集部が気になったニュースをピックアップしてお届けする「デイリートピックス」。今年4月から毎週土曜日は、「デイリートピックス週末版」として、ちょっぴりコラム風であったり、ボリュームを増やしたりして、お届けしていますが、10月からは装いも新たに、毎月第3週目は『アジアの活力・若者の情熱』と題して、アジアの気になる話題をレポートします。今月はタイ編です。
野外フェスを楽しむ若者たち
12 月8 日、9 日 の2 日間、タイで開催された『Big Mountain Music Festival』に参加してまいりました。『Big Mountain Music Festival』は、2008 年3 月までasianbeatの“アジア若者文化大使”を務めたテッド氏がプロデュースを手がけるタイ最大級の野外音楽イベントです。
会場はバンコクから車で約3 時間。総距離2.8 kmもある広大なカオヤイ・ボナンザ・サーキット場をまるで遊園地のように改造しておこなわれます。会場内に設置される大小さまざまなステージからは、ロック、ポップス、ダンスなどバラエティに富んだサウンドが一晩中鳴り響きます。
会場はバンコクから車で約3 時間。総距離2.8 kmもある広大なカオヤイ・ボナンザ・サーキット場をまるで遊園地のように改造しておこなわれます。会場内に設置される大小さまざまなステージからは、ロック、ポップス、ダンスなどバラエティに富んだサウンドが一晩中鳴り響きます。

▲上図のサーキット場がフェス会場に
(図:公式パンフより)
(図:公式パンフより)

今回は、未だ正式発表されていませんが、関係者曰く、2 日間で合わせると延べ8 万人以上の若者が集まったのではないかと見込まれています。出演アーティストの数もBigで、総勢120 組以上。今年は海外からも日本、韓国、UK、オーストラリアなどから約15 組のアーティストが参加していました。
<-- メインステージの様子
<-- メインステージの様子
この『Big Mountain Music Festival』の面白さは、アーティストのパフォーマンスばかりではありません。たくさんのブースやフリーマーケットも楽しみの一つです。食べ物のレパートリーも幅広く、タイ料理から、中華、カレー、さらには、お寿司まで売られています。

▲一晩中にぎわう各種ブース

▲お寿司販売ブースも登場!

▲ブースを彩るコンパニオン!
前へ | 次へ