icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

アジアの活力・若者の情熱 ~タイ編~(3/3)

  |  次へ
さて、もう一つ、この『Big Mountain Music Festival』の開催を支えているのが、タイの音楽業界をリードするGMM Grammy社です。本社は、日本人も多く居住するバンコク・スクンビット地区にあり、音楽事業のみならず、放送、雑誌などの事業も手がけている大きな会社です。売上高も年々拡大を続け、2011年は93億8,800万バーツ(約250億円)と前年比107%アップ。タイで成長を続けている企業の一つです。
公式サイト:http://www.gmmgrammy.com/

grammy2.jpg
grammy1.jpg
▲GMM Grammy本社ビル
優秀な若いスタッフもたくさん抱えていて、エネルギーが満ち溢れています。

ちなみに、今回asianbeatでは、テッド氏はもちろんのこと、GMM Grammy社で働くチャーミーングなお二人に、本当に親切にサポートいただきました。驚いたことに、日本・九州での留学経験もあったり、外国語がとても堪能で、実際の業務もワールドワイドに広がっているそうです。

GMM Grammy社で働く若手スタッフ -->
grammy3.jpg
情熱あふれるタイの若者たちによって繰り広げられる音楽フェス『Big Mountain Music Festival』。今年の『Big Mountain Music Festival』には、日本からは、salyu × salyu 、AMIAYA、THE BASHOWの3 組が出演。そして、ブースではさすが目のつけどころが早いなと感心したのですが、渋谷PARCOが出展されていて、ブース内では日本へ向けてのユーストリーム配信もなされていました。

日本では、『Big Mountain Music Festival』のことをまだまだ知らないという方のほうが多いとおもいますが、近い将来、間違いなく話題になり、日本でも一気にブレイクする予感がしています。

それだけ、これからも見逃せない、アジアの若者のエネルギーを感じる、とてもとても“Big”なフェスなのです。

来年の開催も楽しみです!
(asianbeat次長 川越 信一郎)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.us Google Bookmarks
  |  次へ

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!