icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

伝統行事も楽しもう!

daily-02.jpg

もとは同じでも異なってくる風習というのも、面白い

2013年を迎えたと思ったら、あっという間に2月になりましたね。
2月は、如月、梅見月、仲春、初花月などとも言われます。
まだまだ寒いのですが、春を待ちわびる気持ちが現れた美しい日本語ですね。

そして、2月といえば「節分」です。
昨年は、留学生のRURUちゃんが櫛田神社の節分祭をレポートしてくれました。中国人のRURUちゃんには豆まきがとても新鮮だったようです。

立春の前日「節分」に豆をまいて邪気を払う行事は、もともと中国から伝わったといわれますが、中国ではすたれて、日本では年中行事の一つとなっている、というのも不思議です。
中国では、旧暦のお正月「春節」がにぎやかに祝われるからでしょうか。今年は2月10日。前後1週間のお休みでは、なんと76.8%の中国人が旅行に出かけるとの予測もあります。
お隣の国、韓国では、節分の日でなく、一年で最初の満月の日の朝、落花生やクルミなどを音を立ててかじるという風習があるそうです。これも一つの鬼退治でしょうか?
同じように伝わっても、それぞれの国々で異なる発展をしているのが面白いですね。

日本を訪れている外国人の皆さん、せっかくだから、2月3日は日本の豆まきを楽しみましょう。最近では、お面だけでなく鬼のコスプレグッズも充実していますから、挑戦してみてはいかが?その姿で一人で街なかに出るのはお勧めしませんけど…。(編集部mou)
130201_02.jpg
130201_03.jpg
このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.us Google Bookmarks

関連記事はこちら

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!