- ホーム
- 特集
- デイリートピックス - 福岡の"今"の情報をキャッチ!
- 福岡で人気の二つの「まんじゅう」、むっちゃん万十と蜂楽饅頭
福岡で人気の二つの「まんじゅう」、むっちゃん万十と蜂楽饅頭

福岡のおいしいおやつの代表格!
アジアンビート編集部では最近、かわいい動物の形をしたドーナツの話題でひとしきり盛り上がりましたが、私は「ムツゴロウ」の形をしていて有名な「むっちゃん万十」をオススメしたいと思います。
「有明海のムツゴロウを少しでも愛して欲しいという創業者の願いからむっちゃん万十が出来ました。」とホームページに書いてありますが、九州北部に住む私たちにとってはムツゴロウって身近な存在です。それでも料理として出てくるムツゴロウを口にすることはあまりありません。
「有明海のムツゴロウを少しでも愛して欲しいという創業者の願いからむっちゃん万十が出来ました。」とホームページに書いてありますが、九州北部に住む私たちにとってはムツゴロウって身近な存在です。それでも料理として出てくるムツゴロウを口にすることはあまりありません。
この「むっちゃん万十」は見た目はいわゆるたい焼きのようですが、中に入っているのは黒あん、白あん、カスタードの他に、一番人気なのがハムエッグ、そしてウィンナーなど。博多バスターミナル1Fにオープンしたばかりの店舗に買いに行ったのですが、夕方だったためか今日もハムエッグは売り切れでした(泣)
値段は120円から150円のお手頃価格でしっかりボリュームがあるので、今日も男子高校生がお店の前に群がっておいしそうに食べていました。
毎日たくさんの人が行き交う博多バスターミナルに開店したので、これから県外の方や外国人旅行客に人気が出る日も遠くないと確信しています。
値段は120円から150円のお手頃価格でしっかりボリュームがあるので、今日も男子高校生がお店の前に群がっておいしそうに食べていました。
毎日たくさんの人が行き交う博多バスターミナルに開店したので、これから県外の方や外国人旅行客に人気が出る日も遠くないと確信しています。

もうひとつは福岡だけでなく熊本、宮崎、鹿児島にも店舗がある「蜂楽饅頭」です。名前の由来は蜂蜜を使用しているからだそうです。
こちらは黒あんと白あんの2種類でどちらも90円。もちもちした生地の中に蜂蜜の味がするあんこがたっぷり入っていて、できたてはとにかく感動の美味しさ。「何かを買うためにわざわざ並ばない」と言われる福岡ですが、ここはいつも行列の絶えない人気のお店です。
どちらも「まんじゅう」というイメージを覆すおいしいおやつですよ。甘党の方もそうでない方も、ぜひ福岡でこの二つの味を目指してみて下さい!(編集部 ヤマシタ)
こちらは黒あんと白あんの2種類でどちらも90円。もちもちした生地の中に蜂蜜の味がするあんこがたっぷり入っていて、できたてはとにかく感動の美味しさ。「何かを買うためにわざわざ並ばない」と言われる福岡ですが、ここはいつも行列の絶えない人気のお店です。
どちらも「まんじゅう」というイメージを覆すおいしいおやつですよ。甘党の方もそうでない方も、ぜひ福岡でこの二つの味を目指してみて下さい!(編集部 ヤマシタ)

