- ホーム
- 特集
- デイリートピックス - 福岡の"今"の情報をキャッチ!
- 祝!アジアンビートスマホ版登場!
祝!アジアンビートスマホ版登場!

日々浸透するスマートフォン!
先日ある記事を見てもしかしたら自分もそうかも…と思いました。
「外出時、身だしなみよりも、スマホの電池残量を気にする人が多い」らしいですよ!
確かにスマホを購入した日から、この手平サイズの四角いお友達がどんどん私の生活に入り込んできて、今や日常生活には欠かせない一員になっていることは否めません。いつからか外出先のちょっと空いた時間にすぐさまスマホを取り出して指先でタップして何か読んだり、見たりして過ごしています。
そんなスマホは日本での生活に徐々に浸透してきています。
Googleは7月31日にスマートフォンの利用に関する大規模調査「Our Mobile Planet」2013年版のデータを発表しました。第1回の2011年調査では6%だった日本のスマートフォン普及率は2013年には25%に拡大しました。日本では依然として従来型の携帯電話が主流となっているそうです。同じ統計によりますと、最も普及率が高い国は韓国の73%で、それに次いでシンガポールが72%となっています。70%超えって凄すぎます!
「外出時、身だしなみよりも、スマホの電池残量を気にする人が多い」らしいですよ!
確かにスマホを購入した日から、この手平サイズの四角いお友達がどんどん私の生活に入り込んできて、今や日常生活には欠かせない一員になっていることは否めません。いつからか外出先のちょっと空いた時間にすぐさまスマホを取り出して指先でタップして何か読んだり、見たりして過ごしています。
そんなスマホは日本での生活に徐々に浸透してきています。
Googleは7月31日にスマートフォンの利用に関する大規模調査「Our Mobile Planet」2013年版のデータを発表しました。第1回の2011年調査では6%だった日本のスマートフォン普及率は2013年には25%に拡大しました。日本では依然として従来型の携帯電話が主流となっているそうです。同じ統計によりますと、最も普及率が高い国は韓国の73%で、それに次いでシンガポールが72%となっています。70%超えって凄すぎます!
アジアンビートもスマホ版を公開していました!
実はなんと一ヵ月前にアジアンビートもスマホ版を公開していました!
まだテストの段階だったので、大いに宣伝しませんでしたが、やっと整えてお見せ出来るようになりました!これからは是非アジアンビートのスマホ版も含めてご利用ください!よろしくお願いします!
(編集部 シンギ)
まだテストの段階だったので、大いに宣伝しませんでしたが、やっと整えてお見せ出来るようになりました!これからは是非アジアンビートのスマホ版も含めてご利用ください!よろしくお願いします!
(編集部 シンギ)

▲アジアンビートスマホ版TOP

▲TOPからメニューを出してみるとこんな感じ