- ホーム
- 特集
- デイリートピックス - 福岡の"今"の情報をキャッチ!
- 【デイリートピックス】 コスプレで天気予報?台湾でちょっぴり...
【デイリートピックス】 コスプレで天気予報?台湾でちょっぴり人気の『WEATHER GIRLS』

天気より女子?
『WEATHER GIRLS』は台湾のネットテレビ局「 Next TV」が2010年7月30日から試みた新しい天気予報のコーナーです。毎日更新で、月曜日から日曜日まで、曜日ごとに担当の女の子が決まっています。天気予報はもちろん、WEATHER GIRLのコスプレやダンスも楽しめて、高い人気を博しています。コスプレのテーマは1カ月ごとに変わり、これまでクリスマス、チアガール、客室乗務員、エコガールなどがありました。ちなみに、台湾では6月は卒業シーズンなので、今月のテーマチェック柄ミニスカの女子高生スタイルです。
面白いのは、天気予報のエリアは台湾とアメリカの2つのバーションがありますが、話している言葉はなぜか日本語。しかも下手な日本語なんです!しかも、話している内容は天気予報と全く関係なく、世間話みたいなものばかり…。でもそのつたない日本語が『WEATHER GIRLS』の可愛さを全面に出していて、世間話だからすごく親しく感じられます。
こんなWEATHER GIRLSが今日本でも徐々に人気が上がって来ているようです。プロデューサーの話によると、「これからはフランス語やタイ語版も増やし、チャンスがあれば日本での活動も視野に入れています。」
これからは「交通情報ガールズ」、「治安ガールズ」など登場するかもしれません!期待してみましょう!
(編集部 シンギ)