icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

オリコン2014年 上半期“本”ランキング1位は?!

デイリートピックス

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.us

上半期、もっとも売れた本は・・・「人生ニャンとかなる!」

6月1日にオリコンから本のランキングが発表された。

オリコン2014年 上半期“本”ランキング

総合1位は「人生ニャンとかなる!明日に幸福を招く68の方法」という本だ。
この作者は「人生はワンチャンス!」とタイトルの本もヒットさせている。
タイトルだけ見ると…「??」が点くだろうが、「ニャンとかなる」は猫の写真をモチーフに古今東西の偉人や有名人の人生において大切な言葉を掲載している。
すると、「ワンチャンス」は…想像がつくと思うが、犬の写真をモチーフにした同趣旨の本である(笑)
その後の順位をパッとみると、「村上海賊の娘」などの小説もあるが、基本的には健康や日常作業の「HOW TO」系の本か「自己啓発」系の本である。

このランキングの中でも気になったのは「文庫」のランキングである。
このランキングを見て、田井裕規氏は以下のように述べている。
「文庫におけるもうひとつの流れが、WEB発の書籍化→ヒットという図式だ。2013年の年間ランキングでもTOP20入りを果たしていた『カゲロウデイズ』『ソードアート・オンライン』の最新巻が上半期のTOP10を形成した。オンライン小説からスタートした『ソードアート~』、ニコニコ動画での楽曲発表に端を発したマルチメディアプロジェクトの小説である『カゲロウ~』と世に出る始まりは異なってはいるものの、インターネットでの圧倒的な支持を背景に、紙媒体においても高い人気を集めていることは事実であり、目を離すことのできない存在と言える。」
確かに、文庫は映像化された小説の作家達を中心とした本は本屋でも平積みされ、目立つので「つい手に取ってしまう」ということが起きる。しかし、上述のように「ネットから拡散された」情報を軸に紙メディア発刊の流れは存在している。
この春から始まったドラマも池井戸潤氏原作の「花咲舞がだまっていない」が好視聴率を獲得し、秀逸ドラマの多いWOWOWのドラマ枠も「◯◯万部発刊」の小説ヒット作が目白押しである。
「小説からドラマ」や「ネットから本」という流れとともに、このような「ランキングから増刷」という流れもあるだろうなと。
なぜなら、既に「人生ニャンとかなる」という本を購入してしまった僕がいる(笑)

時代の世相を知るためにも様々なランキングを眺めてみることも一つ考え方ですよ!(編集長 AT)
d.jpg

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!