- ホーム
- 特集
- デイリートピックス - 福岡の"今"の情報をキャッチ!
- 寒い日にはホットな飲み物で温まろう!韓国の伝統茶ユルム茶を飲...
寒い日にはホットな飲み物で温まろう!韓国の伝統茶ユルム茶を飲んでみました。
デイリートピックス
今年は最大9連休の大型連休となったお正月休み!皆さんゆっくり休めましたか?初詣や旅行、ショッピングと外出の機会も多いこの時期ですが、寒い外から帰宅した時は温かい飲み物でカラダの芯からぽかぽかになりたいですよね。そこで、今回はほのかな甘さがくせになる韓国の伝統茶「ユルム茶」をご紹介します。
栄養たっぷりの"ハトムギ"を焙煎した「ユルム茶」

韓国の伝統茶として、日本でもよく知られているのはトウモロコシを焙煎した「オクスス茶(コーン茶)」ですが、今回ご紹介するのはハトムギを焙煎してつくられている「ユルム茶」。たんぱく質や食物繊維などが豊富なことで知られるハトムギは、日本でもハトムギ茶として古くから親しまれていますが、韓国のユルム茶は「お茶」というよりはどこか“きな粉ミルク”のような、香ばしい香りとほのかな甘みが印象的で、焙煎したハトムギを粉状にしたものが一般的なようです。
中にはアーモンドやくるみなどのナッツ類が一緒に入ったものもあります。今回はナッツ入りのものをいただいてみましたが、とろみがあって、ほのかに甘いユルム茶とナッツの食感がやみつきに!1回分ずつスティックタイプの個包装になっていたので、飲みたい時に手軽に飲めるのがとても便利ですね!韓国のスーパーなどでは、色んな種類のものが販売されているそうです。美容に健康にいいと評判のユルム茶。私のホットドリンクの定番になりそうです^^

外食先で雑穀米を選べるところが増えてきたり、低糖質で食物繊維が豊富な"ふすま"を使ったパンがコンビニで買えたり、2015年に大流行するかと"ライスミルク"が注目を集めていたりと、近年私たちの身近な食材であるお米や雑穀の力が見直されているように感じます。毎日の生活の中にうまく取り入れていきたいものですね!(編集部:ごん)