- ホーム
- 特集
- Interview Now
- Interview Now ~HKT48~
Interview Now ~HKT48~(2/3)

今後もたくさん「待っとうけ〜ん」を乱用していきたいです(笑)
ab:ファンの方に好評だった博多弁を教えてください!
兒玉:握手会の時とかによく、ファンの方から「何月何日のライブいくね〜」とか「今度、また会いに来るね〜」と言ってくださった時に「待っとうけ〜ん」って言うと、喜んでくれますね♪
「待っとうけん」は「待ってるね」っていう意味なんですけど、よく使いますね。今後もたくさん「待っとうけ〜ん」を乱用していきたいです(笑)
神志那:やっぱり「めっちゃ、すいと〜っちゃん」っていうのは、ファンの方から喜ばれますね。
田島:「好きを博多弁で言って〜」ってよく言われますね。
兒玉:結構いっぱいあるよね、「すいと〜よ〜」は昔から使われてる感じで「好きっちゃん」は現代っぽいよね。あと、「好きやけん」もあるよね。
田島:うんうん、博多弁の「好き」はいっぱいある!
神志那:あと「○○なっと〜と〜?」とか、博多弁は疑問文の最後に「と〜?」っていうのをつけたりするんで、握手会で「今誰のレーン行ってきたと〜?」っていう風にちょっとツンデレ系な博多弁を使うと喜んでくれますね。
兒玉:握手会の時とかによく、ファンの方から「何月何日のライブいくね〜」とか「今度、また会いに来るね〜」と言ってくださった時に「待っとうけ〜ん」って言うと、喜んでくれますね♪
「待っとうけん」は「待ってるね」っていう意味なんですけど、よく使いますね。今後もたくさん「待っとうけ〜ん」を乱用していきたいです(笑)
神志那:やっぱり「めっちゃ、すいと〜っちゃん」っていうのは、ファンの方から喜ばれますね。
田島:「好きを博多弁で言って〜」ってよく言われますね。
兒玉:結構いっぱいあるよね、「すいと〜よ〜」は昔から使われてる感じで「好きっちゃん」は現代っぽいよね。あと、「好きやけん」もあるよね。
田島:うんうん、博多弁の「好き」はいっぱいある!
神志那:あと「○○なっと〜と〜?」とか、博多弁は疑問文の最後に「と〜?」っていうのをつけたりするんで、握手会で「今誰のレーン行ってきたと〜?」っていう風にちょっとツンデレ系な博多弁を使うと喜んでくれますね。
田島:私はリクエストで「ありがとうを博多弁で言って」とか、言われると困っちゃう(笑)
兒玉:「ありがとう」の博多弁ってないよね…。
田島:そう、意外とないんですよ。他には「おはようを博多弁で言って」とか言われることがあるんですけど、おはようは…おはよう…っちゃんとか?(笑)
一同:アハハハハハ!
田島:あれ?なんかおかしいって(笑)あと、敬語で話す博多弁ってなかなか出てこなくって難しいです!
兒玉:関西弁みたいな感覚で博多弁を聞かれるよね。関西のありがとうだったら「おおきに!」みたいな感じで言うじゃないですか。そんな雰囲気で博多弁もあると思われてるんですよ。
一同:そうそう!
兒玉:意外とないんですよね~(笑)
兒玉:「ありがとう」の博多弁ってないよね…。
田島:そう、意外とないんですよ。他には「おはようを博多弁で言って」とか言われることがあるんですけど、おはようは…おはよう…っちゃんとか?(笑)
一同:アハハハハハ!
田島:あれ?なんかおかしいって(笑)あと、敬語で話す博多弁ってなかなか出てこなくって難しいです!
兒玉:関西弁みたいな感覚で博多弁を聞かれるよね。関西のありがとうだったら「おおきに!」みたいな感じで言うじゃないですか。そんな雰囲気で博多弁もあると思われてるんですよ。
一同:そうそう!
兒玉:意外とないんですよね~(笑)

穴井:握手会とかでファンの方と話す時に、ファンの方からあまり話しかけられなかった時は私の方から「どこのレーンいってきたと〜?」とか、「なんしよったと〜?」って話しかけると「あ、今博多弁しゃべった!」ってすごく言われますね(笑)
ab:博多弁と言えば、「君のことが好きやけん」という曲は歌詞が博多弁になっていて、とっても珍しいと思いました!
ab:博多弁と言えば、「君のことが好きやけん」という曲は歌詞が博多弁になっていて、とっても珍しいと思いました!

穴井:すっごい好きですよね、ファンの方(笑)
神志那:「君のことが好きやけん」は合いの手で「す〜いっとっちゃ〜ん!!」ってファンの方が叫ぶところがあるんです!すごく声に出して言いたくなるフレーズだと思うんですよ。
兒玉:あんなに大きい声で「す〜いっとちゃ〜ん!!」って叫ぶことないよね(笑)やっぱり大きな声で叫ぶって、ライブでしかできないことだと思うので是非ライブに来て体感して欲しいですね。
穴井:「君のことが好きやけん」を聞けるのはHKT48だけだからね!
田島:そうそう!
兒玉:リクエストアワーとかにも、ランクインしたこともある曲だし、博多ならではをアピールできる曲だなと思います。
神志那:「君のことが好きやけん」は合いの手で「す〜いっとっちゃ〜ん!!」ってファンの方が叫ぶところがあるんです!すごく声に出して言いたくなるフレーズだと思うんですよ。
兒玉:あんなに大きい声で「す〜いっとちゃ〜ん!!」って叫ぶことないよね(笑)やっぱり大きな声で叫ぶって、ライブでしかできないことだと思うので是非ライブに来て体感して欲しいですね。
穴井:「君のことが好きやけん」を聞けるのはHKT48だけだからね!
田島:そうそう!
兒玉:リクエストアワーとかにも、ランクインしたこともある曲だし、博多ならではをアピールできる曲だなと思います。
福岡のもつはやっぱり良い!すごいよね!ありがたみを知ります。
ab:では福岡県の中でおススメのスポットを教えてください!
兒玉:あ〜どうしようかな〜!!福岡は美味しい食べ物屋さんが多いな〜って、すごく思います。私すごく食べることが好きで、よくスマホとかで美味しそうなお店を探すんです。もうどこも美味しそうで、福岡に住んでて良かったなって思いますね。それが福岡の一番アピールポイントだって思います。
ab:何をよく食べに行きますか?
兒玉:もつ鍋が好きなんですよ!博多のもつが一番美味しいなと思います。美味しいお店が博多にはたくさんあるので、もつ鍋食べ比べもいいと思います。
神志那:博多のもつは「ぶりんぶりん」なんですよ。
兒玉:そう!東京でもつを食べたことがあるんですけど、福岡の方が絶対美味しいよね。
兒玉:あ〜どうしようかな〜!!福岡は美味しい食べ物屋さんが多いな〜って、すごく思います。私すごく食べることが好きで、よくスマホとかで美味しそうなお店を探すんです。もうどこも美味しそうで、福岡に住んでて良かったなって思いますね。それが福岡の一番アピールポイントだって思います。
ab:何をよく食べに行きますか?
兒玉:もつ鍋が好きなんですよ!博多のもつが一番美味しいなと思います。美味しいお店が博多にはたくさんあるので、もつ鍋食べ比べもいいと思います。
神志那:博多のもつは「ぶりんぶりん」なんですよ。
兒玉:そう!東京でもつを食べたことがあるんですけど、福岡の方が絶対美味しいよね。

ab:私は福岡以外でもつを食べたことがないんですが、そんなに違いがあるんですか!?
兒玉:福岡のもつはやっぱり良い!すごいよね!ありがたみを知ります。
神志那:白の範囲がホントに広いよね。
兒玉:あと、あのもつのジューシー感を「ぶりんぶりん」っていう人もいるんですけど、私は「ふりふり」って言うんです。
一同:ふりふり!?(笑)
穴井:「ぷりぷり」じゃなくて?
兒玉:表現の違いがあるんですよ「ぶりんぶりん」「ふりふり」「ぷりぷり」って。それは感じ方の違いなので、食べて頂ければわかると思います(笑)ホントに美味しいので是非、博多に来たら食べて欲しいです。
兒玉:福岡のもつはやっぱり良い!すごいよね!ありがたみを知ります。
神志那:白の範囲がホントに広いよね。
兒玉:あと、あのもつのジューシー感を「ぶりんぶりん」っていう人もいるんですけど、私は「ふりふり」って言うんです。
一同:ふりふり!?(笑)
穴井:「ぷりぷり」じゃなくて?
兒玉:表現の違いがあるんですよ「ぶりんぶりん」「ふりふり」「ぷりぷり」って。それは感じ方の違いなので、食べて頂ければわかると思います(笑)ホントに美味しいので是非、博多に来たら食べて欲しいです。
神志那:私は大濠公園の池の前にあるベンチが好きです。静かで、とてもくつろげる場所なんです。ロマンチックな場所だし、パンを持っていると必ずハトが寄ってくるんですよね。
兒玉:それ持ってていいやつなの?(笑)餌をやらないでくださいって場所じゃないよね?
兒玉:それ持ってていいやつなの?(笑)餌をやらないでくださいって場所じゃないよね?

神志那:自分が食べる用のパンを持ってると、ハトが寄ってくるんですよ。
一同:アハハハハ!
一同:アハハハハ!
神志那:小さい頃、ハトが大好きだったので大濠公園とハトといえば思い出があるんです。ハトにあげる用の餌っていうのが売ってあって、それを持ってたんですよ。
兒玉:それなら大丈夫だね(笑)
神志那:そしたら、大濠公園中のハトが寄ってきちゃって、身体全部を覆うくらいのハトに包まれたんですよ。
ab:恐くなかったですか!?
神志那:全然!大好きだったので平気です!その時の思い出が頭にフンをされたっていう(笑)
田島:運(うん)がついたね。
神志那:そうそう、上手いね!そういうのがあるので、ハトさんが好きだっていう人は是非行ってみてください。鯉とか鳥とかもいっぱいいるので、自然が好きな人は、是非行ってもらいたいなっと思います。
兒玉:それなら大丈夫だね(笑)
神志那:そしたら、大濠公園中のハトが寄ってきちゃって、身体全部を覆うくらいのハトに包まれたんですよ。
ab:恐くなかったですか!?
神志那:全然!大好きだったので平気です!その時の思い出が頭にフンをされたっていう(笑)
田島:運(うん)がついたね。
神志那:そうそう、上手いね!そういうのがあるので、ハトさんが好きだっていう人は是非行ってみてください。鯉とか鳥とかもいっぱいいるので、自然が好きな人は、是非行ってもらいたいなっと思います。

田島:私は、天神にある「ひょうたん寿司」っていう、お寿司屋さんがすごく好きなんです。
兒玉:めっちゃ好きだよね!
田島:そうなんですよ〜!めっちゃ好きなんです。ランチが美味しくってお得なんですよ!
1000円くらいの定食があって、ボリューミーなお寿司ランチが食べられるんです!
もう1つおすすめは「フルフル天神パン工房」って言うパン屋さんの「めんたいフランス」がすごく好きで、お店ができた当初から好きなんです。
ab:どちらも行列ができるお店ですよね。
田島:そうなんです!でも、並んでも行きたいぐらい美味しいお店なので、是非行ってみてほしいですね。
兒玉:めっちゃ好きだよね!
田島:そうなんですよ〜!めっちゃ好きなんです。ランチが美味しくってお得なんですよ!
1000円くらいの定食があって、ボリューミーなお寿司ランチが食べられるんです!
もう1つおすすめは「フルフル天神パン工房」って言うパン屋さんの「めんたいフランス」がすごく好きで、お店ができた当初から好きなんです。
ab:どちらも行列ができるお店ですよね。
田島:そうなんです!でも、並んでも行きたいぐらい美味しいお店なので、是非行ってみてほしいですね。

穴井:私は郷家ラーメンっていうラーメン屋さんです。
兒玉:全員食べ物じゃん!(笑)
ab:福岡はやっぱりごはんが美味しいですもんね(笑)
神志那:私はちょっと違いますよ…。
一同:アハハハ!ハトとの思い出の場所だったね!(笑)
穴井:私のおすすめのお店は、小さいころからずーっと通っていたお店なんです。そこがもうすごく、おいしくって大好きなのでよく行きます。
ab:ラーメンの中にゴーヤが入ってるんですか?(※店名の郷家(ごうや)とニガウリの別名:ゴーヤと聞き間違えています。)
穴井:ん?
兒玉:全員食べ物じゃん!(笑)
ab:福岡はやっぱりごはんが美味しいですもんね(笑)
神志那:私はちょっと違いますよ…。
一同:アハハハ!ハトとの思い出の場所だったね!(笑)
穴井:私のおすすめのお店は、小さいころからずーっと通っていたお店なんです。そこがもうすごく、おいしくって大好きなのでよく行きます。
ab:ラーメンの中にゴーヤが入ってるんですか?(※店名の郷家(ごうや)とニガウリの別名:ゴーヤと聞き間違えています。)
穴井:ん?
兒玉:野菜のゴーヤが入ってるんじゃないの?
穴井:え?ゴーヤ…?違います!!「ご・う・や」って漢字で書くんです!「中華そば郷家」って名前のラーメン屋さんです。
一同:えーーー!!!
神志那:ゴーヤだらけの苦いラーメンなのかと思っちゃった~。
田島:私もゴーヤでできた緑色の麺を想像してた(笑)
兒玉:ちーちゃん沖縄好きだし、苦いゴーヤラーメンも好きなんだって思ったよ!あーびっくりした!!
田島:それはとんこつラーメンですか?
穴井:博多では珍しい、魚介系の中華そばです!
穴井:え?ゴーヤ…?違います!!「ご・う・や」って漢字で書くんです!「中華そば郷家」って名前のラーメン屋さんです。
一同:えーーー!!!
神志那:ゴーヤだらけの苦いラーメンなのかと思っちゃった~。
田島:私もゴーヤでできた緑色の麺を想像してた(笑)
兒玉:ちーちゃん沖縄好きだし、苦いゴーヤラーメンも好きなんだって思ったよ!あーびっくりした!!
田島:それはとんこつラーメンですか?
穴井:博多では珍しい、魚介系の中華そばです!
