- ホーム
- 特集
- Interview Now
- Interview Now ~グッドモーニングアメリカ~
Interview Now ~グッドモーニングアメリカ~(1/2)
前へ | 次へ

4月23日(水)2ndシングル「拝啓、ツラツストラ」のキャンペーンで福岡を訪れたグッドモーニングアメリカのVo Gt:金廣 真悟氏とBa Cho:たなしん氏。今やあちこちのイベントやライブで引っ張りだこで日本中を駆け回る彼ら。メジャーデビュー2年目ながら「ドラゴンボール改」の4月クールエンディングに決定し、5月30日から始まる7大都市ワンマンツアー「7つの秘宝を探す冒険(アドベンチャー)2014」ではすでにチケットはほぼソールドアウトという状態で、今乗りに乗っている注目のバンドです。
今回は2ndシングル「拝啓、ツラツストラ」に込めた想いや、福岡の印象、たなしん氏のキャラクターについてなど色々なお話をお聞きしました!そして恒例のサイン色紙プレゼントも頂いて参りました!!どうぞ最後までじっくりお楽しみ下さい。
今回は2ndシングル「拝啓、ツラツストラ」に込めた想いや、福岡の印象、たなしん氏のキャラクターについてなど色々なお話をお聞きしました!そして恒例のサイン色紙プレゼントも頂いて参りました!!どうぞ最後までじっくりお楽しみ下さい。
自分たちの新しい名刺を作るつもりで作りました。
Q.(asianbeat)グッドモーニングアメリカを結成した経緯を教えて下さい。
金廣 真悟氏(以下金廣):僕は後から加入したんですが、ギターの渡邊 幸一が主体になって呼びかけて、前身バンドを作ってその中にたなしんも居て、高校の同級生でしばらく活動していたんですけど、その頃は英語で歌を歌っていて、英語じゃ日本人にはなかなか伝わらないなぁと思って日本語の歌詞に切り替えようというタイミングでバンド名をグッドモーニングアメリカに変えました。そして、その時に同級生だったドラムが脱退して、今のドラムのペギが入ってきて今のメンバーで活動し始めたという感じです。

(L→R)Ba Cho:たなしん、Vo Gt:金廣 真悟
Q.2ndシングル「拝啓、ツラツストラ」にはどのような想いが込められているのでしょうか?
金廣:「拝啓、ツラツストラ」はドラゴンボール改のお話を頂いてから制作を始めました。オープニングテーマではなくエンディングテーマという事で、自分たちのサウンドをちゃんと出していいんだって思いました。オープニングテーマだと「THE ドラゴンボール」な曲にしなければいけないと思っていたので、エンディングテーマなら、今まで自分たちがやってきたサウンドを活かしつつ曲を作ることが出来るかなと思いました。それこそ日本だけでなく、色んな国でも曲が流れると思うので、自分たちの新しい名刺を作るつもりで作りました。
金廣 真悟氏(以下金廣):僕は後から加入したんですが、ギターの渡邊 幸一が主体になって呼びかけて、前身バンドを作ってその中にたなしんも居て、高校の同級生でしばらく活動していたんですけど、その頃は英語で歌を歌っていて、英語じゃ日本人にはなかなか伝わらないなぁと思って日本語の歌詞に切り替えようというタイミングでバンド名をグッドモーニングアメリカに変えました。そして、その時に同級生だったドラムが脱退して、今のドラムのペギが入ってきて今のメンバーで活動し始めたという感じです。

Q.2ndシングル「拝啓、ツラツストラ」にはどのような想いが込められているのでしょうか?
金廣:「拝啓、ツラツストラ」はドラゴンボール改のお話を頂いてから制作を始めました。オープニングテーマではなくエンディングテーマという事で、自分たちのサウンドをちゃんと出していいんだって思いました。オープニングテーマだと「THE ドラゴンボール」な曲にしなければいけないと思っていたので、エンディングテーマなら、今まで自分たちがやってきたサウンドを活かしつつ曲を作ることが出来るかなと思いました。それこそ日本だけでなく、色んな国でも曲が流れると思うので、自分たちの新しい名刺を作るつもりで作りました。

Q.タイトル内にある「ツラツストラ」とはどんな意味があるのでしょうか?
金廣:これはニーチェの「ツァラトゥストラはかく語りき」という哲学書があって、その中に「超人」というワードが出てくるんです。なぜかと言うとエンディングテーマを作ろうと思って、どういう歌詞の内容にしようかなって思った時に、孫悟空の気持ちじゃなくて、ベジータや脇役のキャラクターたちが一番だったり主役になりたいと思う、その強くなりたいと思う曲が書きたいなって思いました。
それで、題名に「スーパーサイヤ人」って使えたらいいなって思ってたんですけど、そうすると色々な事情があるので他にいいワードはないかなっと考えてた時に、先ほどのニーチェの「超人」というワードが思い浮かんで、内容的にも孫悟空とかスーパーサイヤ人とかそういうものにもすごくリンクするワードで、ツァラトゥストラというのが超人なので「拝啓、ツラツストラ」というタイトルにしました。
金廣:これはニーチェの「ツァラトゥストラはかく語りき」という哲学書があって、その中に「超人」というワードが出てくるんです。なぜかと言うとエンディングテーマを作ろうと思って、どういう歌詞の内容にしようかなって思った時に、孫悟空の気持ちじゃなくて、ベジータや脇役のキャラクターたちが一番だったり主役になりたいと思う、その強くなりたいと思う曲が書きたいなって思いました。
それで、題名に「スーパーサイヤ人」って使えたらいいなって思ってたんですけど、そうすると色々な事情があるので他にいいワードはないかなっと考えてた時に、先ほどのニーチェの「超人」というワードが思い浮かんで、内容的にも孫悟空とかスーパーサイヤ人とかそういうものにもすごくリンクするワードで、ツァラトゥストラというのが超人なので「拝啓、ツラツストラ」というタイトルにしました。
「その名前もらえるかな?」って電話したところ、「いいよ」って言ってくれたので名前をもらいました。
Q.もともとドラゴンボールのファンだったんですか?
金廣:もちろんです!メンバー全員ドラゴンボール世代なので大好きです。
Q.ちなみに、どのキャラクターが好きですか?
金廣:本当にどのキャラクターも好きなんですけど、ピッコロさんですね。
たなしん氏(以下 たなしん):やっぱり孫悟空がカッコイイですね。いつも明るくて、周りのみんながついてくるっていう、太陽みたいな存在が魅力的ですよね。
金廣:もちろんです!メンバー全員ドラゴンボール世代なので大好きです。
Q.ちなみに、どのキャラクターが好きですか?
金廣:本当にどのキャラクターも好きなんですけど、ピッコロさんですね。
たなしん氏(以下 たなしん):やっぱり孫悟空がカッコイイですね。いつも明るくて、周りのみんながついてくるっていう、太陽みたいな存在が魅力的ですよね。
Q.もしや、その金髪は「スーパーサイヤ人」をリスペクトして!?
たなしん:そうですね。髪も立てたいですね。
Q.バンド名の「グッドモーニングアメリカ」はアメリカを意識してつけられたのですか?
金廣:いえ、バンド名は特に意識してつけたわけではなく、前身バンドが結婚式の誓いの言葉である「for better, for worse」という結構覚えにくいバンド名だったので、インパクトがあって覚えやすいバンド名にしようかなって探していて、その時友人が新しいバンドを組もうといていて「『ザ グッドモーニングアメリカ』にしようと思ってるんだよね」って話していたのを忘れられなくて、「その名前もらえるかな?」って電話したところ、「いいよ」って言ってくれたので名前をもらいました。なので、あまり意味があるわけではないんです。
Q.現在海外進出への野望などはありますか?
たなしん:そうですね。髪も立てたいですね。
Q.バンド名の「グッドモーニングアメリカ」はアメリカを意識してつけられたのですか?
金廣:いえ、バンド名は特に意識してつけたわけではなく、前身バンドが結婚式の誓いの言葉である「for better, for worse」という結構覚えにくいバンド名だったので、インパクトがあって覚えやすいバンド名にしようかなって探していて、その時友人が新しいバンドを組もうといていて「『ザ グッドモーニングアメリカ』にしようと思ってるんだよね」って話していたのを忘れられなくて、「その名前もらえるかな?」って電話したところ、「いいよ」って言ってくれたので名前をもらいました。なので、あまり意味があるわけではないんです。
Q.現在海外進出への野望などはありますか?

金廣:是非行きたいですね。今後出来たら嬉しいですね。
たなしん:興味はすごくあります。海外に行きたいなっていう気持ちは、逆に海外に行った事が無いので強く感じるんだと思います。
実際に行ってみて、いろんな人と音楽を通してふれあい、今日本でやっている活動が海外でも出来たらなって思います。

たなしん:興味はすごくあります。海外に行きたいなっていう気持ちは、逆に海外に行った事が無いので強く感じるんだと思います。
実際に行ってみて、いろんな人と音楽を通してふれあい、今日本でやっている活動が海外でも出来たらなって思います。

Q.個人的に思い入れのある国やエピソードはありますか?
金廣:ぼくはホームステイをさせてもらったイギリスですね。中学二年生の時に行って、音楽を始めるきっかけと言うか、ギターを始めるきっかけになったのはイギリスだと思っています。
たなしん:香港とマカオに旅行に行った事がありますね。あと、この前沖縄に行ったんですけど、現地の人たちの雰囲気とか空気感とかがすごく似ていました。
金廣:ぼくはホームステイをさせてもらったイギリスですね。中学二年生の時に行って、音楽を始めるきっかけと言うか、ギターを始めるきっかけになったのはイギリスだと思っています。
たなしん:香港とマカオに旅行に行った事がありますね。あと、この前沖縄に行ったんですけど、現地の人たちの雰囲気とか空気感とかがすごく似ていました。
前へ | 次へ