icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

柳川ロケ地めぐりツアーレポ(2/2)

  |  次へ
hack-01.jpg

他にもまだある福岡のロケ地

前ページで紹介した以外にもまだまだたくさんロケ地はあります。
yanagawa10.jpg
yanagawa9.jpg
3人が通うモデルとなった中学校
yanagawa12.jpg
yanagawa11.jpg
登場人物が訪れるうなぎ屋さん

柳川以外にも福岡市民には馴染み深い西鉄電車やベスト電器など、思わず「あ!」っとなる風景がたくさん登場します。福岡県民の皆さんはそういった場所を探しながら映画を観るのも一つの楽しみです。

ファンが語る「.hack」の魅力

柳川下りのツアー中、用意されていた映画のポスターを掲げすれ違う観光客に宣伝をしていた参加者の皆さんの様子を見て、並々ならぬ「.hack」への愛を感じました。そんなファンたちに松山監督は「ぴろし ぴろし」と呼ばれ、作品のみならず監督ご自身も愛されているんだという事を実感。「.hack」や監督が愛される理由や柳川の印象などを伺いました。
yanagawa13.jpg
Q1.「.hack」シリーズの魅力は?
●一番はネットとリアルの二面性です。自分自身もオンラインゲームの中で仲良くなった友達とリアルでも遊ぶようになったりするので、そういった部分に特に共感できます。ゲーム内でのトラブルがリアルへ影響を及ぼしたり、逆にリアル側での行動がゲーム内でのアクションに影響するなど「繋がり」を印象づけるシナリオや演出が魅力的だと思います

●hackシリーズは現実とゲームの世界が絡み合う奥の深い物語です。ネットワークゲーム「The World」のなかで感情豊かな登場人物たちが織り成す人間模様は、ひとつの世界として完成されていると感じるほどのスケールです。人と人とのつながりが大切だと感じる作品です。

Q2.松山洋監督の印象は?
●少年の心、いや熱い魂を持った上で大人になった男。好きなモノは好きなんだ!そして何よりも面白いものが作りたいんだ!という熱い気持ちを持っている人。

●高いレベルの作品を作るゲーム会社のカリスマ。今後のゲーム業界のみならず日本の文化の発展のために必要な人だと思います。子供の心を持ちながら業界のことを熟知していて、それでもユーザーに近い位置にいて親しみやすい人です。

Q3.柳川の印象を教えてください
●400年もの前から受け継がれる立花邸や、ゆったりとした時間の流れるお堀の川下りはなくしてはいけない物だと思いました。

●古き良き街並みの残っているところ。時間がゆっくり流れているような感じがとても落ち着つきました。柳の並木は春~秋にも見てみたい。

Q4.劇場版「ドットハック セカイの向こうに」はいかがでしたか?
●12月に行われたトークイベントで「お前らのために作ったんだ!!!」と監督の熱い語りをうけ、期待してみた映画はまさに「.hack」でした。現実からの地続きを感じさせてくれる柳川という舞台設定。リアルとゲーム中のCG表現をガラリと変える事により生まれるギャップ。今までの作品を踏まえた上での設定、ギミック、出来事・・・非常に良い作品だったと思います

●これまでのシリーズを知らない人でも楽しめる内容でありながら、シリーズを知っている人はさらに楽しめる内容です。3DのCGでの映画としての完成度も高くメリハリのきいた立体視には驚きを隠せませんでした。ハリウッドの大作映画にも負けないクオリティです。

  |  次へ

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!