歌が全て~藤井フミヤ~
歌が全て~藤井フミヤ~
「福岡出身のミュージシャン」の代名詞!20年以上も日本のポップス界を引っ張り続ける傍ら
ポップアーティストとしても、大活躍中の藤井フミヤさん。
今回は、2006/7/12に新曲「下北以上 原宿未満」をリリースするフミヤさんにお話を伺いました!
ポップアーティストとしても、大活躍中の藤井フミヤさん。
今回は、2006/7/12に新曲「下北以上 原宿未満」をリリースするフミヤさんにお話を伺いました!

【FUKUOKA】
久留米市出身のフミヤさんに、久留米の魅力や
福岡の魅力、当時の夢などを伺いました。
・久留米最大の魅力は筑後川だと思います。
・福岡は庶民の食文化のレベルがとても高い!
・高校時代はもうすでにちょっとした不良の間では
有名人でした。
・その頃の夢は東京に出ること、
とにかく東京に出たかった。
福岡の魅力、当時の夢などを伺いました。
・久留米最大の魅力は筑後川だと思います。
・福岡は庶民の食文化のレベルがとても高い!
・高校時代はもうすでにちょっとした不良の間では
有名人でした。
・その頃の夢は東京に出ること、
とにかく東京に出たかった。
【WORKS】
絶えず音楽業界の最高峰に君臨しているフミヤさん。
その秘訣や音楽に対する考えを伺いました。
・愛をもって音楽をやっている。
優しい気持ちを持つことが大切。
・物欲よりも知識欲が重要。
その秘訣や音楽に対する考えを伺いました。
・愛をもって音楽をやっている。
優しい気持ちを持つことが大切。
・物欲よりも知識欲が重要。

【ASIA in FUKUOKA】
アジアと福岡、それぞれへの想いを伺いました。
・日本が一番好きですが、それ以外だと・・・
マレーシアかな?
・他の国に住むとすれば?・・・無理。
・福岡とアジアはとても近い。雰囲気もほとんどアジア。
・福岡がアジアの人たちとの交流の接点に
なれればといいなぁと思います。
【ARTIST&MUSICIAN】
ミュージシャン、アーティストそれぞれの
顔を持つフミヤさん。その違いは?
・音楽はとてもパワーがある。
そして簡単に手元に届くもの。
・音楽は聞き手のことを考えて作ったりする
・アートはもっとわがままかもしれない。
・アートはやはり直接観に来てもらいたい。
顔を持つフミヤさん。その違いは?
・音楽はとてもパワーがある。
そして簡単に手元に届くもの。
・音楽は聞き手のことを考えて作ったりする
・アートはもっとわがままかもしれない。
・アートはやはり直接観に来てもらいたい。
【SING&MESSAGE】
フミヤさんにとって歌うとは?
また福岡の音楽について。
・歌は人生。歌がすべて。歌はタイムマシーンに
一番近いものだと思う。
・福岡から多くのミュージシャンが出ているのは
福岡の気質ではないだろうか。
・福岡はこれからも独自の文化も作ってほしい。
また福岡の音楽について。
・歌は人生。歌がすべて。歌はタイムマシーンに
一番近いものだと思う。
・福岡から多くのミュージシャンが出ているのは
福岡の気質ではないだろうか。
・福岡はこれからも独自の文化も作ってほしい。

【PROFILE】
藤井フミヤ
1962年、久留米市出身
83年にチェッカーズとしてデビュー
93年にソロ・デビュー
以来トップ・ボーカリストとして活躍する一方、
CGアート展を開くなどマルチな才能を発揮して活動の場を広げている