- ホーム
- 特集
- コスプレ特集
- コスラボ
- コスラボ -中国編- By COSTOP
- コスラボ -中国編- 第10回 竜一
- TOP高校メンバーインタビュー~第10回 竜一~
TOP高校メンバーインタビュー~第10回 竜一~(2/2)
前へ | 次へ
キャラを理解して、キャラの本質を演じるのは少し難しいですね。
Q:撮りたいけど、実現が難し過ぎて撮影できない作品はありますか?
A:いつも自分が一番好きな※ショタキャラになって、撮影したいと思ってるんですよ。でも、本当に夢ですよねw絶対あり得ないんですもんTAT(ホントにバカみたいでしょ~)
※ショタ=半ズボンの似合うような幼い少年のこと
Q:今までに一番満足したコスプレ作品はなんですか?
A:満足することなんてないんです。今、満足したとしても、しばらくすると「あぁ!全然ダメじゃん!」って思っちゃうんです。それで、撮り続けるんですw好きなモノはたくさんあるんですよ、例えば「遊戯王」「邪道」「Lamento」「FF」とか。
A:いつも自分が一番好きな※ショタキャラになって、撮影したいと思ってるんですよ。でも、本当に夢ですよねw絶対あり得ないんですもんTAT(ホントにバカみたいでしょ~)
※ショタ=半ズボンの似合うような幼い少年のこと
Q:今までに一番満足したコスプレ作品はなんですか?
A:満足することなんてないんです。今、満足したとしても、しばらくすると「あぁ!全然ダメじゃん!」って思っちゃうんです。それで、撮り続けるんですw好きなモノはたくさんあるんですよ、例えば「遊戯王」「邪道」「Lamento」「FF」とか。

Q:キャラとのギャップがある場合、どうやってキャラの性格と自分のバランスを取るんですか?
A:それは演技の問題ですよね、あとは化粧です!ちゃんと理解して、化粧して、これで半分は完成ですよ。キャラを理解して、キャラの本質を演じるのは少し難しいですね。やっぱり先にカメラマンと意思の疎通を図って、全体的な感覚を掴まないと。(いつもこの辺が抽象的だと思うんですけど……)
A:それは演技の問題ですよね、あとは化粧です!ちゃんと理解して、化粧して、これで半分は完成ですよ。キャラを理解して、キャラの本質を演じるのは少し難しいですね。やっぱり先にカメラマンと意思の疎通を図って、全体的な感覚を掴まないと。(いつもこの辺が抽象的だと思うんですけど……)
みんなを楽しませることが一番大切なんです
Q:野外シーンの撮影では人の少ない場所を探しますか? 人が多いと緊張しますか? 野外撮影をみんなで楽しむためにしていることとは?
A:まさか!意地悪な野次馬以外がいなければわざわざ人の少ないとこには行きませんwそれに私、すごい近眼なんですよ、通行人の眼つきなんて、見えないんですwww
野外撮影ではいろいろ面白いことも起きてるんですよ。「遊戯王」の撮影の時には、笑っちゃうことが一番多かったんですが、でも話せないんですw最近、上海で「AMNESIA(アムネシア)」の撮影をしたんですよ。公園に野次馬が多過ぎて、少し不安だったんですよね。だって私の恥ずかしい写真が微博 (中国版Twitter)にアップされるかもしれないじゃないですか…それで、カメラマンが通行人に「撮らないでくれませんか? 遊んでるだけですから、お願いします!」って言ってくれたんです。そうしたら相手が「大丈夫! 自分たちも遊びだから!」って言ったんですよ。すぐに顔を隠しましたよ……(shit!!)それで仕方なくやめられないし…人がいるところで撮影したんです。そのうち知らない男性がやって来て「レフ板を持ってあげるよ!」ってなんだかんだしてくれて……(助けて!)なにが面白かったんだろう……でも実際、いつもの香港や他の都市ではこんな観衆はいないですね。みんな、ホントに……自由なんだから(涙!)
A:まさか!意地悪な野次馬以外がいなければわざわざ人の少ないとこには行きませんwそれに私、すごい近眼なんですよ、通行人の眼つきなんて、見えないんですwww
野外撮影ではいろいろ面白いことも起きてるんですよ。「遊戯王」の撮影の時には、笑っちゃうことが一番多かったんですが、でも話せないんですw最近、上海で「AMNESIA(アムネシア)」の撮影をしたんですよ。公園に野次馬が多過ぎて、少し不安だったんですよね。だって私の恥ずかしい写真が微博 (中国版Twitter)にアップされるかもしれないじゃないですか…それで、カメラマンが通行人に「撮らないでくれませんか? 遊んでるだけですから、お願いします!」って言ってくれたんです。そうしたら相手が「大丈夫! 自分たちも遊びだから!」って言ったんですよ。すぐに顔を隠しましたよ……(shit!!)それで仕方なくやめられないし…人がいるところで撮影したんです。そのうち知らない男性がやって来て「レフ板を持ってあげるよ!」ってなんだかんだしてくれて……(助けて!)なにが面白かったんだろう……でも実際、いつもの香港や他の都市ではこんな観衆はいないですね。みんな、ホントに……自由なんだから(涙!)

■「AMNESIA(アムネシア)」シン
Q:コスプレをするようになってどんなテクニックが身に付きましたか? コスプレはあなたの生活にどんな影響を与えましたか?
A:テクニック…多過ぎますね。服を作ったり、アイテムを作ったり、髪を切ったり、あとは撮影と……そのあとのいろいろ……(多過ぎる…)影響はですね…深刻ですよ。ゲームをしなないと死んでしまう……お嫁にいけませんよ(おい!)
Q:今後コスプレ作品で試してみたいことは?
A:服や化粧を少し違った感じにしていきたいですね。少しオーバーな化粧の効果を試してみたいとずっと思ってたんですよ。もちろん違う撮影方法も試してみたいし、例えば水中とか(?)
Q:最後に、「asianbeat」の読者に一言!
A:え……そうですね、たくさん本を読んで(おい!)例えば、三国史演義とか(おいおいw)
A:テクニック…多過ぎますね。服を作ったり、アイテムを作ったり、髪を切ったり、あとは撮影と……そのあとのいろいろ……(多過ぎる…)影響はですね…深刻ですよ。ゲームをしなないと死んでしまう……お嫁にいけませんよ(おい!)
Q:今後コスプレ作品で試してみたいことは?
A:服や化粧を少し違った感じにしていきたいですね。少しオーバーな化粧の効果を試してみたいとずっと思ってたんですよ。もちろん違う撮影方法も試してみたいし、例えば水中とか(?)
Q:最後に、「asianbeat」の読者に一言!
A:え……そうですね、たくさん本を読んで(おい!)例えば、三国史演義とか(おいおいw)
違った、私が言いたいのは、コスプレの前提には作品に対する愛があるんです。コスプレをする時には現地の人の邪魔にならないこと、好き勝手にゴミを捨てないことを覚えておいて下さい。それから、通行人にあらぬ連想をさせないこと、みんなを楽しませることが一番大切なんです(私、本当に話下手なんですwww)!
前へ | 次へ