- ホーム
- 特集
- コスプレ特集
- コスラボ
- コスラボ -韓国編-
- コスラボ -韓国編- 第7回 WOLF
- インタビュー ~第7回 WOLF~
インタビュー ~第7回 WOLF~(2/2)
前へ | 次へ
コスプレをするにはやはり自信を持つことです
Q : コスプレ以外にはどんな趣味がありますか?
A : 料理を習ったり、家庭菜園を手入れしたり、ペットの世話をしています。でも、植えたハーブがどんどん枯れていくので、家庭菜園を作ることには素質がないと思っています;;今年の夏には生命力が強いといわれた植物たちも天国に見送りました...その他には本を読んだり、眠ります。体力が落ちればすぐに眠くなります...
Q : 衣装を製作する際の特別な秘訣はあるんでしょうか?
A : 少し小さめに作るのが秘訣です。キャラクターは体にピタピタの衣装を着ている形なので(ボディペインティングレベル...)衣装を体にぴったりと合わせて作るときれいです。しかし、ぴったり合うように作ることは難しいので、自分の体よりも2~3cm程度小さく作ればちょうど良いようです。
衣装を作るときに腰のラインは少し下げて膝のラインを少し上げることもやせて見えたり、長く見える方法の一つです。そして、スカートは少し短く作って、パニエでもペチコートにきれいなレースをつけ、スカートの下に見えるように短くなったスカートの長さを補完することもお勧めします。
A : 料理を習ったり、家庭菜園を手入れしたり、ペットの世話をしています。でも、植えたハーブがどんどん枯れていくので、家庭菜園を作ることには素質がないと思っています;;今年の夏には生命力が強いといわれた植物たちも天国に見送りました...その他には本を読んだり、眠ります。体力が落ちればすぐに眠くなります...
Q : 衣装を製作する際の特別な秘訣はあるんでしょうか?
A : 少し小さめに作るのが秘訣です。キャラクターは体にピタピタの衣装を着ている形なので(ボディペインティングレベル...)衣装を体にぴったりと合わせて作るときれいです。しかし、ぴったり合うように作ることは難しいので、自分の体よりも2~3cm程度小さく作ればちょうど良いようです。
衣装を作るときに腰のラインは少し下げて膝のラインを少し上げることもやせて見えたり、長く見える方法の一つです。そして、スカートは少し短く作って、パニエでもペチコートにきれいなレースをつけ、スカートの下に見えるように短くなったスカートの長さを補完することもお勧めします。

Q : コスプレをやっていて必要だと思うものは何でしょうか?
A : やっぱり自信を持つことでしょうか...自分の特徴をよく把握して、メイクやポーズにもう少し気を使って自信をアップさせるのが必ず必要だと思います。衣装クオリティがいくら高くても自信がなければ、なんだか寂しい感じがします。
私は普段は絶対できない扮装に近いメイクをして、太い太ももを隠すために、足をX型にクロスさせたり、太い腕を隠すために指をぱっと広げて肩の近くに上げたりとかします。 T_T
その他の必要なのは糸と針、安全ピン、アメピン、体力などなど...(笑)
Q : 日本のアニメのコスプレの中で一番のお気に入りは何ですか?
A : やっぱり自信を持つことでしょうか...自分の特徴をよく把握して、メイクやポーズにもう少し気を使って自信をアップさせるのが必ず必要だと思います。衣装クオリティがいくら高くても自信がなければ、なんだか寂しい感じがします。
私は普段は絶対できない扮装に近いメイクをして、太い太ももを隠すために、足をX型にクロスさせたり、太い腕を隠すために指をぱっと広げて肩の近くに上げたりとかします。 T_T
その他の必要なのは糸と針、安全ピン、アメピン、体力などなど...(笑)
Q : 日本のアニメのコスプレの中で一番のお気に入りは何ですか?
A : メイクや演出力が気に入っています。「日本」といえば、やはり人形のようにキュートでセクシーなメイク! (日本のまつげとマスカラは、メイクアップ界の技術革新です!) キャラクターと合う様々な背景も良いんです。カメラマンとコスプレイヤーのみんながすべてのキャラクターに対して十分に知っているのでポーズとか構図、光が三位一体となって、本当にキャラクターが存在するなら、このような姿に、このような雰囲気だ!という感じがします。
最近は日本らしいアイドルの感じをよく生かしているラブライブやアイドルマスターのコスプレが大好きです。
Q : 海外でのイベントに参加したことはありますか?あれば、その感想を教えてください。
A : 2006年から中国CICAFイベントに韓国代表として参加しました。中国コスプレイヤーの衣装や小道具のクオリティ、またパフォーマンスのレベルが成長するのを年々実感してきました。今では世界レベルのステージを見せる中国のコスプレイベントの一つとして、毎年行くたびにときめいています。いろんな国の友達と交流できることもとてもうれしいです。余談ですが、中国の食べ物がとても好きなので、中国に行くたびに少しずつ太って帰ってきます。
最近は日本らしいアイドルの感じをよく生かしているラブライブやアイドルマスターのコスプレが大好きです。
Q : 海外でのイベントに参加したことはありますか?あれば、その感想を教えてください。
A : 2006年から中国CICAFイベントに韓国代表として参加しました。中国コスプレイヤーの衣装や小道具のクオリティ、またパフォーマンスのレベルが成長するのを年々実感してきました。今では世界レベルのステージを見せる中国のコスプレイベントの一つとして、毎年行くたびにときめいています。いろんな国の友達と交流できることもとてもうれしいです。余談ですが、中国の食べ物がとても好きなので、中国に行くたびに少しずつ太って帰ってきます。

Q : これからやってみたい、またはやる予定のコスプレがあれば教えて下さい。
A : デビルマンのシレーヌをぜひやりたいです。オリジナルバージョンではなく、衣谷遊さんが絵に参加した作品です。(とても好きな作家さんです!)4年前から準備していますが、小物の摩耗や引越しの後の紛失、破損等で延ばし延ばしになっていますが、今年は必ずする予定です。最近の予定はすーぱーそに子、ドラゴンズ・クラウンのソーサレスです。
Q : 好きなコスプレや注目しているコスプレはありますか?
A : 最近はアイドルコスプレに注目しています。
私の世代は、モーニング娘。や、モーニング娘。のユニットが非常に人気がありました。コスチュームからダンスまでとてもやりたかったのにアイドルコスプレにはなぜか勇気が出ませんでした。最近は好みが合う人同士が集まってKARAのコスプレをはじめとするアイドルコスプレをしています。年をとってから、かえってかわいいものに挑戦する勇気(実際にはずうずうしさ)が出てきたみたいです。
資料を探しながら思い出にしばらくふけっていると、モーニング娘。の動画を見てまた夜ふかしをしてしまいました。
A : デビルマンのシレーヌをぜひやりたいです。オリジナルバージョンではなく、衣谷遊さんが絵に参加した作品です。(とても好きな作家さんです!)4年前から準備していますが、小物の摩耗や引越しの後の紛失、破損等で延ばし延ばしになっていますが、今年は必ずする予定です。最近の予定はすーぱーそに子、ドラゴンズ・クラウンのソーサレスです。
Q : 好きなコスプレや注目しているコスプレはありますか?
A : 最近はアイドルコスプレに注目しています。
私の世代は、モーニング娘。や、モーニング娘。のユニットが非常に人気がありました。コスチュームからダンスまでとてもやりたかったのにアイドルコスプレにはなぜか勇気が出ませんでした。最近は好みが合う人同士が集まってKARAのコスプレをはじめとするアイドルコスプレをしています。年をとってから、かえってかわいいものに挑戦する勇気(実際にはずうずうしさ)が出てきたみたいです。
資料を探しながら思い出にしばらくふけっていると、モーニング娘。の動画を見てまた夜ふかしをしてしまいました。
Q : 福岡や他の日本の地域に行ったことはありますか?
A : 日本は東京に2、3度行ってみました。 日本が初めての海外旅行でした!すべてが個性があふれてとても魅力的でした。どの国でも同じである横断歩道一つにも個性が溢れて見えました(笑)
行ったときはかなり暑い日でしたが、ショッピングしたり、レストランを見つけたりするのがとても楽しかったです。暑い日の日本のラーメンはまた格別でした。冷たいビールと一緒に食べると天国にいる気分でした!
街を行く人々のファッションは流行を追っていながら、それぞれの個性に合った服とかメイクもとても良かったです。
『渋谷はどこですか?』と下手な日本語で聞いてみた外国人の私を渋谷まで連れて行ってくれて感激!!本当にありがとうございました。
毎晩外に出てたこ焼きを買って食べましたが、私を覚えてくれたお店の人が『また来てくれたの』と言ってたこ焼きを2、3個多く入れていくれたりして、旅を通して情に触れられたことも幸せでした。
A : 日本は東京に2、3度行ってみました。 日本が初めての海外旅行でした!すべてが個性があふれてとても魅力的でした。どの国でも同じである横断歩道一つにも個性が溢れて見えました(笑)
行ったときはかなり暑い日でしたが、ショッピングしたり、レストランを見つけたりするのがとても楽しかったです。暑い日の日本のラーメンはまた格別でした。冷たいビールと一緒に食べると天国にいる気分でした!
街を行く人々のファッションは流行を追っていながら、それぞれの個性に合った服とかメイクもとても良かったです。
『渋谷はどこですか?』と下手な日本語で聞いてみた外国人の私を渋谷まで連れて行ってくれて感激!!本当にありがとうございました。
毎晩外に出てたこ焼きを買って食べましたが、私を覚えてくれたお店の人が『また来てくれたの』と言ってたこ焼きを2、3個多く入れていくれたりして、旅を通して情に触れられたことも幸せでした。

Q : 最後に読者とファンの皆さんへひと言メッセージをお願いします。
A : はじめまして!お会いできてうれしいです。いつもインタビュー初心者でとても緊張します。>.<;;;もしや失敗をしなかったか心配になったりするんです。昔の作品が好きな年老いの女(涙)だから、インタビュー内容が古くさいんじゃないかという気もします。
それでも面白く読んでくださって共感してくださればとても嬉しいです!いつもみなさんの幸せを祈ります!!
A : はじめまして!お会いできてうれしいです。いつもインタビュー初心者でとても緊張します。>.<;;;もしや失敗をしなかったか心配になったりするんです。昔の作品が好きな年老いの女(涙)だから、インタビュー内容が古くさいんじゃないかという気もします。
それでも面白く読んでくださって共感してくださればとても嬉しいです!いつもみなさんの幸せを祈ります!!
前へ | 次へ