icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

インタビュー ~第11回  狂間 ~(1/2)

    前へ  |  
    コスラボ

    大人気企画「コスラボ」の台湾編!
    第11回目はダークで危険な雰囲気を漂わす狂間さんの登場です。

    「狂わなければ、王にはなれない」


    Q:コスネームの由来を教えていただけますか?

    子供の頃から、好きなことわざが「狂わなければ、王にはなれない」です。いわゆる、究極を成し得てこそ、人生は豊かになるということです。コスプレをする自分もそうなんです。なので、Kingを英ネームにして、狂を中国語の名前にしました。


    Q:コスプレを始めたきっかけは何ですか?初めて参加したイベントではどのようなコスプレをされましたか?

    ニューヨークで生まれた私は毎年のハローウィンの時、友達と面白いコスプレゲームをしていました。ただ当時はまだアニメに触れたことがなくて、普通にオモシロポテト、キン肉マンなどのキャラクターをやっただけでした。台湾に戻ってから、友達の紹介でこの趣味に触れ始めました。初めてのキャラクターはHUNTER×HUNTERのクロロ=ルシルフルというキャラでした。
    「VOCALOID」KAITO
    ■「VOCALOID」KAITO
    でも、その後も延々とそのキャラからいろんな喜びをもらいました。今、振り返ってみると、あっという間の十年です。

    Q:どんなタイプの役が好きですか?

    昔、祖父から軍隊の経歴を聞きました。若い時の祖父はいつも男らしくて格好よかったそうです。遠方に行っても仲間に囲まれ、戦争の時も知恵を絞りみんなを危機から救ったそうです。いつも祖父の思い出話を聞くたびに、思わず羨ましくなります。祖父の話した場面がもはや目の前にあるような、それが後に表現したキャラの源でもあります。私の好きなキャラクターでは作品の主人公じゃない人物もありますし、途中で死んでしまうキャラもあります。でも、一つ共通点があります。それは、どれでも仲間たちを連れてある任務を果たした人物です。たぶん、それこそ現実の世界で、私はずっと目指している人物像そのものかもしれません。
    「ピュア・トランス」鈴木香織
    ■「ピュア・トランス」鈴木香織

    Q:コスプレをして面白かった事や印象深かった事はありますか?

    最近では去年の冬、「ワンピース」の赤髪のシャンクスを撮るために墾丁へ行きました。空が澄みわたっていて、海もとてもきれいで、水の底の魚まで見えていて、思わずうきうきになり、その場で水遊びをしそうでした。長い撮影を続けて、やっと水の中のシーンになり、海の深いところまで行ったせいか、波で立っていられなくなりました。こんなカナズチな私を見て、カメラマンは浮き輪を投げたくなったと思います。波が当たる度によろよろして、走馬灯のように今までの人生が目の前を駆け抜けました。このまま波にのまれて行くかもしれないとか、新聞のトップページに載るチャンスになるかもとか、妄想してしまいました。でも、結局カメラマンのシャッター音によって現実へ戻らさせてもらいました。なかなか危なかったですが、いい写真が撮れました。


    Q:コスプレをされて長いですが、一番の楽しみは何ですか?

    実家の階段の白い壁に、コスプレ写真がいっぱい貼ってあります。写真の中の私はいつも笑っていて、周りには一緒に撮影をした友達がいます。それは思い出で作られた壁です。しいて自慢をさせてもらうと、コスプレを通して出来た優しくて暖かく見守ってくれている仲間たちに違いないです。

    Q:コスプレの役になる事で最も重要なのは何だと思いますか?

    私にとって、コスプレはゲームです。このゲームのルールは、心の中でのキャラクターの位置を伝えることです。各々のキャラ、毎回のメイク、姿勢など、すべてキャラクターの人柄を表現したいものです。コスプレって簡単に言えば、最も重要なのは姿勢です。

    Q:衣裳を製作する時の秘訣を少し教えてもらえますか?

    初めての衣裳作りは残酷で現実的なものでした。建築学部出身の私は、縫製など全然分かりません。家にあるミシンの上には、私によってずたずたにされた服がいっぱいあります。それらの遺体はその後作ったコスプレ衣装の見本になっていて、おかげで自分にピッタリ合ったコスプレ衣装が次々と作ることが出来ました。それからヘアメイク はいつもロケの当日に現場で済ませます。経験を積み重ねるにつれ、それこそキャラクターの命に関わる重要なことだと気づきました。今みんなはほとんど家でキャラクターと対峙しながらヘアメイクを仕上げて、撮影現場に行きます。そうすると、自分をもっとキャラクターに近づけることができます。

    前へ  |  

    WHAT’S NEW新着情報

    EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

    • 福岡ラーメンMAP
    • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
    • 特集 福岡マンホール図鑑
    • インタビューナウ
    • WFS
    • オタクマップ
    • 福岡クリエーターズ

    PRESENTSプレゼント

    抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
    • 青山吉能、鈴代紗弓
    • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
    • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
    • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
    • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
    • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!