icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

タイで盛り上がる日本産コンテンツ“アニメ”“コスプレ” (1/4)

前へ  |  
去る2010年2月20日と21日の二日間にわたり、タイはバンコクで「コミックパーティ」が開催された。“コスプレ”や“アニメ”に関わるショーや撮影会、協賛ブースが並ぶイベントである。

みなさんはこの“コスプレ”や“アニメ”、“マンガ”という言葉を聞いてどんなイメージを持つだろうか。これらのキーワードに対して、決して良いイメージ、肯定的なイメージを持つ人は少ないのではないだろうか。もちろん私もその一人だった。

が、私が実際にバンコクで目の当たりにした光景は、今までイメージしていたそれを全く覆した。
会場となったセントラルワールド前の広場には、思い思いのコスプレをした若者と、それを撮影するカメラマンが何百、何千人。
そのほとんどが日本のアニメ、マンガ、ゲームのキャラクターなのだ。(写真右)

⇒Comic Partyフォトレポート vol.1はコチラ
⇒Comic Partyフォトレポート vol.2はコチラ
R0017987.JPG
アジアンビートサイト内でも開催した「アニメソングアワード」、「アニメダンスアワード」も参加者は全員日本語の歌で歌い、踊る。



そして、それに熱狂するアキバスタイル達。


これら、すべてタイ人。タイで起こっている現象なのです。
こんな光景、見たことあるだろうか。誰が想像しただろうか。

目の前でタイ人が、日本のアニメやゲームのキャラクターの衣装を身にまとい、日本語の曲で歌い踊る。まさにポップカルチャーが国境を越えた瞬間。

正直、開いた口がふさがらなかった。カルチャーショックだった。

彼らは誰に教わることもなく、自然発生的に“日本のコスプレ”を取り入れ、自分で貪欲にネット上から情報を探しコミュニティを形成し、集まる。

そこにはアーティストや有名人がいるわけではない。あるのは“コスプレ”という日本が世界の誇るコンテンツとそれに引き寄せられたタイの若者たちの活気だ。

⇒続きは次のページへ
前へ  |  

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!