icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

アジアボーカロイドレイヤー ディスカッション(2/6)

3.jpg

ゲームに影響されたコスプレイヤー多し!

asianbeat(以下ab):コスプレをはじめるきっかけは何ですか?

リケルト(韓国):カルトも自分もゲームをやっていてコスプレパフォーマンスに誘わたのが、すべての始まり(笑)

水谷零(中国):最初はサークルでゲームをしていて、ゲームキャラクターのコスプレをやるようになったのがキッカケです。コスプレすることでキャラクターが実際に生きているように見えてとても楽しくなって、ハマりました。

沙生(香港):私もオンラインゲームのキャラクターのコスプレを友達から誘われて始めたのがきっかけです。

ab:ゲームがきっかけの人が多いですね。その他のきっかけはありますか?
日本代表.jpg
●(上写真)とあるアイドルグループのメンバーに似ていることからコスプレ人生が始まった-SZU-
-SZU-(日本):私は、3次元のアイドルグループ(誰かは秘密!)の人に似てると友達に言われて、そのコスプレから始めたのがキッカケです。もともとマンガ・アニメ・ゲームのキャラクターが好きだったので、だんだん変身願望が強くなってコスプレがやめられなくなりました(笑)

雅(香港):私は洋服とかおしゃれが好きなので、コスプレすれば色んな格好になれるし、普段ではできないような格好もコスプレだったらできるので、そこからハマりました。

NENEKO(台湾):もともと同人作家でマンガを描いていたんですけど、同人イベントに参加するうちに友達の同人作家から勧められてコスプレをはじめました。

ロウ(福岡):私は、小さいころからアニメとかマンガが大好きで、中学生の頃に友達にイベントに誘われて、どうせイベントに行くんだったら、コスプレしたいよねってことになって、そこからです。今は自分を表現するひとつの手段としてコスプレがやめられません(笑)!
Aim(タイ):私は、アニソンのコンテストとかに出るために、コスプレするようになったのが始まりです。そのうち、友達からコスプレを褒められたり、イベントとかで有名なコスプレイヤーに会うきっかけがあって、もっと興味をもつようになりました。
Yuegene Fay(タイ):最初はビジュアル系の音楽に興味があって自分も音楽をしていました。だんだん音楽だけではもの足りないと思い始めて、コスプレを始めたのがキッカケです。そのうちアニメやマンガのコスプレをするようになりました。そこから友達がたくさんできて、コスプレって素敵だなと思って今までずっと続けています。今はコスプレが大大大好きというのとコスプレの仲間たちが大好きです。なので、今回のイベントもみなさんと会えてとても嬉しいです。

上田(ボカフェス):私がコスプレをはじめたきっかけはボーカロイドです。ボーカロイドのイベントでコスプレイヤーをみていく内に興味をもちました。そのうち友達から誘われてコスプレ合わせをしたり、自分の好きなキャラクターで、好きな楽曲を表現するのが楽しくて今まで続けています。

●(右写真)アニメやゲームからコスプレを始めたコスプレイヤーが多い中、ビジュアルバンドがコスプレの入り口になったYuegene Fayちゃん。コスプレイヤー歴10年にもなるそう!
01.jpg

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!