特集 FMF2016 「FUKUOKA / JAPAN PICKS」

福岡から世界を目指す音楽オーディション!
アジアンビートでも毎年取り上げてきたFUKUOKA MUSIC FACTORY(通称:FMF)。今年のFMFは去年から大きくパワーアップした新企画「FUKUOKA / JAPAN PICKS」を開催!福岡から世界を目指すアーティストを発掘、福岡を拠点に世界へ向けて発信できるコンテンツを作り上げることを目的としたこのオーディションを勝ち抜くため、スターの原石達が福岡に集結します。
「FUKUOKA / JAPAN PICKS」へは“特定のプロダクション、レコードメーカー、音楽出版社と専属契約がない方”に限り応募が可能。応募された数多くのアーティストの中から、一次審査である音源審査、二次のライブ審査、キャナルシティ博多で行われる最終ライブ審査を経てグランプリを獲得できるのはたった1組。そして、グランプリを獲得したアーティストに送られるのは、世界が注目する大規模な音楽イベント「SXSW」 (サウス・バイ・サウスウエスト)内で開催される特別イベント「JAPAN NITE」 (ジャパンナイト)への出演権!福岡から一気に世界へアピールすることができます。福岡から世界への切符を掴むのは誰か!?アジアンビートでは一般公開されていない二次審査から、激戦が予想される最終審査の様子まで、たっぷりお届けします。
「FUKUOKA / JAPAN PICKS」へは“特定のプロダクション、レコードメーカー、音楽出版社と専属契約がない方”に限り応募が可能。応募された数多くのアーティストの中から、一次審査である音源審査、二次のライブ審査、キャナルシティ博多で行われる最終ライブ審査を経てグランプリを獲得できるのはたった1組。そして、グランプリを獲得したアーティストに送られるのは、世界が注目する大規模な音楽イベント「SXSW」 (サウス・バイ・サウスウエスト)内で開催される特別イベント「JAPAN NITE」 (ジャパンナイト)への出演権!福岡から一気に世界へアピールすることができます。福岡から世界への切符を掴むのは誰か!?アジアンビートでは一般公開されていない二次審査から、激戦が予想される最終審査の様子まで、たっぷりお届けします。
「FUKUOKA / JAPAN PICKS」 最終選考公開ライブイベント
日程:11月20日(日)15:00開始
会場:キャナルシティ博多 B1F サンプラザステージ (福岡県福岡市博多区住吉1-2)
内容:「FUKUOKA / JAPAN PICKS」の二次審査を通過した6組によるライブ審査(持ち時間10分)を演奏していただき、全出演者演奏終了後、審査員選考のもと、最終審査当日に会場にてグランプリアーティストを1組選出・発表。
<司会進行>
・深町健二郎
・MANON
<審査員>
・オードリー木村(SXSWアジア事務局)
・中川悠介(ASOBISYSTEM / 代表取締役)
・TAKUYA(元JUDY AND MARY / ギタリスト)
・林明陽(台湾 / 音楽プロデューサー)
・加藤淳也(RKBラジオ / パーソナリティ)
会場:キャナルシティ博多 B1F サンプラザステージ (福岡県福岡市博多区住吉1-2)
内容:「FUKUOKA / JAPAN PICKS」の二次審査を通過した6組によるライブ審査(持ち時間10分)を演奏していただき、全出演者演奏終了後、審査員選考のもと、最終審査当日に会場にてグランプリアーティストを1組選出・発表。
<司会進行>
・深町健二郎
・MANON
<審査員>
・オードリー木村(SXSWアジア事務局)
・中川悠介(ASOBISYSTEM / 代表取締役)
・TAKUYA(元JUDY AND MARY / ギタリスト)
・林明陽(台湾 / 音楽プロデューサー)
・加藤淳也(RKBラジオ / パーソナリティ)
FMFとは?

■FMF Official WEB
http://fukuoka-music-factory.tumblr.com/
SXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)
毎年3月にアメリカ合衆国テキサス州オースティンで開催される、音楽祭・映画祭・インタラクティブフェスティバルなどを組み合わせた世界最大のクリエイティブ・ビジネス・フェスティバル。TwitterやFoursquare、FacebookがSXSWをきっかけに世界的なサービスに成長したという伝説はもとより、ノラ・ジョーンズやエイミー・ワインハウスの音楽が世界にブレイクするきっかけにもなったという、ビジネスとカルチャーがミックスされた、どこにも類を見ない唯一無二の場所で、現在は10日間で10万人以上を集める世界最大級のイベントとなっています。
JAPAN NITE(ジャパンナイト)
「SXSW」で1996年に始まり、国別のオフィシャルショーケースの中でも最長の歴史を持つイベント。世界に類を見ないユニークでクオリティの高い日本人アーティストが数多く出演したことのある、「SXSW」の名物ともいえる人気イベントです。「SXSW」は世界のメディアやプロモーターが新たなアーティストを買い付ける音楽見本市であり、「JAPAN NITE」をきっかけに、数多くのアーティストが海外進出の足掛かりをつかんでいます。