~京急、駅メロディ~ 娯楽の寵児、タモリがアゲアゲ!?不況知らずのオタクな世界。

*プレゼントは終了いたしました
娯楽の寵児、タモリがアゲアゲ!?
不況知らずのオタクな世界。
不況知らずのオタクな世界。
JR九州「SUGOCA(スゴカ)」発売に行列!

ちなみに、只今、福岡では、各公共交通機関のICカード乗車券(※1)がホットニュース。西鉄電車・バスの「nimoca(ニモカ)」に続き、3月1日、JR九州「SUGOCA(スゴカ)」のサービスが開始し、さらに、3月7日には福岡市地下鉄(空港線・箱崎線・七隈線)の「はやかけん」もスタートさせるが、注目すべきは、2万枚限定で発売されたデビュー記念デザインの「SUGOCA」。発売当日は、800名以上の行列ができるほどの熱狂ぶりで、昨今の不況はどこ吹く風? 同時に何枚も購入する鉄道ファンの姿も見られた。こういう厳しい経済環境でも、鉄道モノは売れるのだ。
※1:自動改札機にタッチするだけで通過でき、加盟する飲食・服飾店や自動販売機など、電子マネーとしても利用できるというもの
列車の接近音をCD化!

鉄道モノのCDって売れるの?

ちなみに、2004年3月にリリースされた「JR東日本 駅発車メロディーオリジナル音源集」は累計60,000枚を超える売上実績を記録している。aikoの最新シングル「milk / 嘆きのキス」が、第1週目の推定売上数で71,470枚を記録し、オリコンチャート1位だから、どれだけスゴい記録か……。
今回の「京急 駅メロディ –オリジナル-」は、京急の全面協力のもと、ジャケットには京急の車両を使用。人気ロックバンド・くるりの「赤い電車」や2008年大ブレイクした・キマグレンの「LIFE」など、耳馴染みの曲が収録されている。
国民的なお笑いタレント・タモリも、司会を務めるミュージックステーションで「京急はおもしろいことやるんだよね〜」と言っていたり……マニア層から一般層まで、何かと気になるリリースとなりそうだ。
【京急アレコレ】


