- ホーム
- 特集
- その他
- ポップカルチャーなう。
- 【アニメ篇】
- ポップカルチャーなう。【アニメ篇】
ポップカルチャーなう。【アニメ篇】(5/6)
アニメ×放映国=160カ国
日本アニメが海外で放映されている国は世界の80%にも及ぶ。


みなさん、“カートゥーンネットワーク”って知っています?ジャニーズの“カトゥーン”じゃありませんから。これは世界各国のアニメが楽しめるアニメ専用TVチャンネルのことなんです。もちろんジャパニメーションも数多く取り上げられており、「ドラゴンボール」や「キャプテン翼」、「美少女戦士セーラームーン」、「とっとこハム太郎」など懐かし系から最新の旬の作品まで盛りだくさんチェックできるのが人気のようだ。さらに驚いたのが、なんと日本国外で放映されている国数は160カ国にも及ぶとのこと。国連加盟国が192カ国(2010年1月現在)だから、なんとなく全世界の80%以上の国々で日本産のアニメが観られると言うことになるのです。作品毎にみてみると、「爆丸バトルブローラーズ」(約110カ国)、「遊戲王デュエルモンスターズ」(約80カ国)、「ポケットモンスター」(約70カ国)などが、世界各国で放映されている作品も多い。人気作品をデータから見ると、かわいいモンスターがキャラクターでバトルものが世界のオーディエンスにウケているみたいですね?!
(井村 直樹)
(井村 直樹)