icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

humming2010  特集記事~前篇(3/4)

作り手にも使う方にも時間の流れ方がちがう

gi02.jpg「仕事でイームズ邸を訪問する機会があったんですが、あのイームズの家に絣が飾ってあったんですよ

イームズといえば、説明不要のアメリカのインダストリアル・デザイナー、建築家、映像作家だ。イームズという名前やデザインを目にしたことがない人でも、影響を受けたデザインはきっと目にしたことがあるはずだ。

イームズ邸には、世界各地の民芸品などが多数飾られていたという。モダンなイームズ邸の中で、浮き立つこともなくとけ込んでいた民芸品の中に、もあった。

「あのイームズが…」という驚き。
幸田さんがgiを立ち上げようと思った、大きなきっかけの一つだったことは間違いない。

イームズ邸訪問と同時期に、幸田さんはご結婚された。奥さまの実家は、久留米で久留米絣の製造販売を営んでいた。

福岡市出身の幸田さんのご実家は、幼少のころですら相当の年季が入った古い家だった。家の中には民俗資料ともいうべき「古くさい」品が、たくさんあった。
「絣の布地もたくさんありましたが、古くさいのがイヤでした」。
絣のことは、いったん忘れ去られた。

結婚を機に、再会した絣。以前とはまったく違うものに映った。

一本一本の糸を選ぶ。糸をくくって染める。糸でくくった部分は染まらないが、くくり方は、あらかじめ織柄に合わせるのだから、緻密な計算が必要だ
天然の蓼藍による染めも、おそろしく手間がかかる
緻密な計算でくくった糸で、柄がズレないよう丁寧に織り上げる

021.JPG
large3.jpg
024.JPG
large4.jpg
熟練の技術者がどんなに丁寧に仕事をしても、多少のズレは出る。また自然な擦れによって、立体的な風合いもでる。
ズレや擦れは、どうしても避けられないが、それでも一つ一つの反物が「一点もの」ではなく、製品として成立している。
実際に触れてみて分かる良さ。使い込んでみて発見する良さ。
織るにも手間ひまがかかるが、使う楽しみも長く続く。

「絣の魅力は表現するのに難しいんですが、大切に織られているから、大切に使ってほしい。そうすれば、自然と感じるものだと思います」

長い間アパレル業界に携わり、めまぐるしいはやり廃りのファッション業界とは、明らかに違う時間が流れていた。

人の手でしか作られない絣。モダンな暮らしの中にも活きる絣。

最盛期にくらべると生産量はグッと減ったが、今も産業として残る久留米絣を保存するのでなく、暮らしの衣服や道具として発信できないだろうか?
10年ほど前に立て続けにあった出会いから、2006年にgiをオープンさせた。

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!