icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

2丁拳銃が福岡にやってきた!!(1/4)

前へ  |  
1990年代後半から、独特の世界観で我が道を行き続ける「2丁拳銃」。ライブで叩き上げたその漫才は、常に高い評価を得ている実力派コンビである。今回、彼らが定期的に行っているイベント「百式」(100分間ノンストップで漫才をやり続けるライブ)のDVDもリリースした。イベントで来福した2人をキャッチし、話を聞くことができた。

―アジアンビート(以下AB)/DVD「百式2009」を拝見しました。「漫才を100分観るのか・・・・・・。」と若干不安だったんですが、見てみると全然時間を感じなくて、ずっと面白かったです。
川谷/ありがとうございます。この「百式」は今までで8~9回くらいやってるんですけど。今回は少しやり方を変えていて。通常は、この「百式」でやってみて良かったネタを、通常の劇場におろしていくっていう方法だったんですけど、今回は全く逆で、通常の劇場でやって良かったネタを、この百式に入れ込んでいくとういカタチにしたんですね。言ってみればベスト盤みたいな感じで。それがすごく新鮮でしたし、楽しかった。
AB/そもそも、ショートネタ全盛の時代に、あえてこのような長時間の漫才をやっていることが非常に興味深いんですが。
川谷/そうなんですよ。ただ、これ(百式)をやり始めたころは、まだショートネタブームは来てなかったんです。やり始めた後にブームが来て、「おいおい!」と(笑)。だから、テレビに出る時はショートネタに対応して、百式のような長い漫才も、必ず年に1回はやっていきたいですね。
AB/漫才を100分見させるというのは生半可なことではないと思うんです。ただ、小堀さんのキャラクターが変わらないぶん、川谷さんのツッコミのキャラクターがネタごとに変わっていて。それが飽きない理由なんじゃないかと。
川谷/なるほど。そもそも、漫才のネタを考えるのは小堀なんです。それだけでもすごくしんどい作業だから、それ以外の部分でいかに自分が頑張れるか、というのは考えます。ボケの「色」っていうのはそう大幅には変わりませんから、僕がいろいろやらないといけないなと。ただ、そういう風に考えているうちに、どんどんやることが増えて、結果的に今回の百式はめっちゃしんどかったんですね(笑)。
小堀/僕は正直、いつもより楽でした(笑)。
前へ  |  

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!