- ホーム
- 特集
- ミャオの福岡へ行こう!
- 第4回 朝倉市秋月 グルメ・ショッピング編
第4回 朝倉市秋月 グルメ・ショッピング編(1/2)
前へ | 次へ

美しい小京都・秋月でショッピング、そして郷土料理を堪能!
朝倉市秋月は、小旅行にちょうど良い、小さいけれど美しい町です。今回はタイKawaii大使のニーアちゃん、ナムキンちゃんと一緒に、美味しい郷土料理と可愛いハンドメイド雑貨のお店を紹介したいと思います。着物姿に変身した私たちの気分はハイテンション!さあ、行きましょう!


黒門茶屋
黒門茶屋という郷土料理のお店を訪れました。ここは地元の新鮮な食材を使った料理がいただけて、お土産コーナーも充実しています。


店内だけでなくお店の入り口にも様々な種類のお土産がズラリ!日本の商品はすごくパックケージが凝っていて見ているだけで買いたくなります。中身が何か分からなくてもパケ買いしそう(笑)。



店内だけでなくお店の入り口にも様々な種類のお土産がズラリ!日本の商品はすごくパックケージが凝っていて見ているだけで買いたくなります。中身が何か分からなくてもパケ買いしそう(笑)。

昔のおもちゃ。タイのおもちゃに似てるものも。


これおもしろい!醤油用の小皿です。なんと醤油を入れるとワンちゃんと猫ちゃんの姿が浮き出てきます。



これおもしろい!醤油用の小皿です。なんと醤油を入れるとワンちゃんと猫ちゃんの姿が浮き出てきます。

お食事処は日本の古い民家に居るようで、心地良くて落ち着きます。

朝倉地域の伝統料理「蒸し雑煮」は特にオススメ!中に餅が入っている茶碗蒸しのような雑煮で、食べやすくてお腹がいっぱいになる人気のメニューです。秋月名物の「葛のあんかけ」も入っています。


朝倉地域の伝統料理「蒸し雑煮」は特にオススメ!中に餅が入っている茶碗蒸しのような雑煮で、食べやすくてお腹がいっぱいになる人気のメニューです。秋月名物の「葛のあんかけ」も入っています。

ニーア:お料理が本当に美味しかったです!特に「蒸し雑煮」が大・大・大好きでした。また食べに来たいです!「川茸定食」も見た目が綺麗でヘルシーで美味しくいただきました。英語が話せる店員さんが居てくれたことも、海外からの観光客にとって有難いなと思いました。

ナムキン:「蒸し雑煮」が一番気に入りました。熱いご飯と一緒に食べるとより美味しくいただくことができました。「川茸定食」に付いているデザートが、タイの「チャオクアイ」というスイーツに似ていて、すごく美味しかったです。

季節の新鮮な食材を使ったヘルシーな「川茸定食」。朝倉の小金川のみで自生している珍しくて貴重な淡水海苔「川茸」を酢の物やこんにゃく等、様々な調理法で楽しむことができます。



オーナーの奥さまは香港の方なので、英語や中国語でも対応していただけます。ぜひ立ち寄ってみてくださいね!
PRESENT!

アジアンビート読者の中から、ミャオさんが選んだ「イヌ醤油皿」と「ネコ醤油皿」を各1名様にプレゼント! 沢山のご応募、お待ちしています!(※デザインは選べません)
●プレゼント応募期間 2018年5月31日 (木) ~ 2018年7月29日(日)
●プレゼント当選者発表 2018年8月1日 (水)
※プレゼントの応募受付は終了しました。
たくさんのご回答ありがとうございました。
当選者の皆さんはコチラ!
NooNoom_Noom さん
โอ さん
(※プレゼント当選者にはアジアンビートから直接メールが届きます。)
黒門茶屋
住所 : 福岡県朝倉市秋月野鳥684-2
TEL:0946-25-0492
営業時間 : 10:00-16:00
定休日:木曜日 (祝日と観光シーズンを除く)
黒門茶屋オフィシャルサイト:http://kuromonchaya.com/
Facebook:@akizuki.kuromonchaya
Twitter:@kuromonchaya
※情報は全て2018年3月のものです。
TEL:0946-25-0492
営業時間 : 10:00-16:00
定休日:木曜日 (祝日と観光シーズンを除く)
黒門茶屋オフィシャルサイト:http://kuromonchaya.com/
Facebook:@akizuki.kuromonchaya
Twitter:@kuromonchaya
※情報は全て2018年3月のものです。
外部リンク
前へ | 次へ