- ホーム
- 特集
- 小小白と福岡ロマンティックデート❤
- 第2回 福岡市内でショッピングデート&飾り山巡り
- 福岡の夏の風物詩「飾り山」を紹介!
福岡の夏の風物詩「飾り山」を紹介!(1/5)
前へ | 次へ
「飾り山」とは、毎年7月1日~15日に行われる福岡の伝統的なお祭り「博多祗園山笠」の期間中、福岡市内14ヶ所に飾られる、祭りのシンボル。福岡では夏の風物詩となっているんだよ。飾り山には、「表」と「見送り」と呼ばれる裏側があり、それぞれに標題がついていて、「表」には武者物、「見送り」には童話やテレビアニメが題材になることが多いんだって。伝統的なお祭りのシンボルに、アニメのキャラクターが飾られているのはすごく意外で面白いよね。僕は歴史も大好きだから、初めて飾り山を見たときはすごく興奮したなぁ。ここでは市内5ヶ所の飾り山を紹介するよ!飾り山は僕が福岡で最もおススメしたい見所のひとつ。是非、山笠のシーズンに福岡を訪れて、飾り山とお祭りを見物してみてね!
キャナルシティ博多
複合商業施設の吹き抜け部分に飾られた飾り山。多くの人が上下左右から見物していたよ。
(表)標題:「名槍寿祝宴」
武将・福島正則との飲み比べに勝ち、名槍を手に入れた母里太兵衛のエピソードを表現。

母里太兵衛。杯と勝ち取った槍をもっているね。


(表)標題:「名槍寿祝宴」
武将・福島正則との飲み比べに勝ち、名槍を手に入れた母里太兵衛のエピソードを表現。

母里太兵衛。杯と勝ち取った槍をもっているね。


前へ | 次へ