icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

[スースーの北京レポート] SUMMER SONIC北京選抜戦

暑い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
福岡をはじめ、日本の各地で夏フェスが開催されるこの時期、空の下で音楽と融合できる、あの開放感がたまらなく気持ち良いですよね♪ といますぐにでも夏フェスに行きたくなってきましたでしょうか?!

いままでFrom Asia北京で、中国の夏フェスについて何度か紹介してきましたが、今回は、6月17日北京MAO livehouseにて、日本の夏フェスSUMMER SONIC 2011の出場をかけた「SUMMER SONIC 2011中国バンド(北京地区)選抜戦」の決勝戦の模様をお伝えします!

SUMMER SONICにかける想いは日本のバンドだけではありません!
ロックな中国の若者にとっても、日本の夏フェスはあこがれのステージであります☆

決勝ステージに進んだ6組のバンドが熱戦を繰り広げた6月17日、審査員と観客の投票で、最終的にバンド「南無」が200票以上を集めました!
決勝ステージで戦いに臨んだ6組のバンド↓(写真提供:宇摩登少女、Stanley Lee、比尓的海盗船)
無題.jpg

北京地区の選抜戦を征したバンド「南無」は2007年に結成された、当時の北京林業大学の学生4名を主とした6人構成のバンドです。音楽スタイルはフォーク、ブルース調ロックの楽曲が多いようです。
2.jpg
■写真:バンド・南無
3.jpg
そして、同時期に行われた上海地区戦で生き残った、バンド「runrunloser」と「南無」が共にSUMMER SONICへの出場が決定しました!

日本SUMMER SONICの舞台に、初めて中国のバンドが登場する今年の夏は、いつも以上におもしろくなりそうです♪
中国ロックに触れたことがない方でも、聞き比べながら、中国ロックの魅力を発見してみるのも楽しいかもしれません☆


最後に、私SUSUは約3年間お務めさせていただきました、From Asiaの北京コーナーを、このたび卒業することとなりました。
少しでも北京のエンターテイメントをみなさんにお伝えしたく、音楽がつなげる力として、音楽を中心としたレポートを届けてまいりました。これまでに、アクセスしていただいたみなさん、本当にありがとうございました。

引き続き、日中の文化交流のために、励んでまいりたいと思っております。今後もFrom Asia北京をどうぞよろしくお願いいたします。

海外情報員 スースー氏 プロフィール

中国・北京市在住。
福岡県と友好提携を結ぶ江蘇省の出身。
幼少の頃から学生時代までの約 13年間を福岡で過ごし、現在は、北京の映像会社に勤務。
2007北京ポップフェスティバルでは、日本アーティストのアテンド兼通訳としてサポートをおこなうなど、日中の文化交流に貢献。

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!