- ホーム
- FROM ASIA
- スースーの北京レポート
- [スースーの北京レポート] 北京日本文化センター
[スースーの北京レポート] 北京日本文化センター
北京の朝陽区国貿のオフィス街の一角にある北京日本文化センターをご紹介します。
日本文化センターは2008年10月10日に正式に開設されました。

日本文化センターは2008年10月10日に正式に開設されました。

その経緯は、2008年5月中国の胡錦濤国家主席が日本へ訪問した際、相互国に文化センターを設立する取り決めを政府機関の間で結んだことにはじまります。
北京日本文化センターは、日本を理解する窓口として、日中両国の長期的な交流を深める役割を担っています。文化交流のほかに日本語教師育成などの事業にも力を入れています。

北京日本文化センターは、日本を理解する窓口として、日中両国の長期的な交流を深める役割を担っています。文化交流のほかに日本語教師育成などの事業にも力を入れています。

入り口には行事やお知らせのパンフレットが置かれています。
日本語教育事業のパンフレット。


廊下もリラックスした雰囲気です。

廊下もリラックスした雰囲気です。


入り口から入って右側には図書館が☆
中国の若者のみならず北京在住の日本人もよく利用されています。


海外情報員 スースー氏 プロフィール
中国・北京市在住。
福岡県と友好提携を結ぶ江蘇省の出身。
幼少の頃から学生時代までの約 13年間を福岡で過ごし、現在は、北京の映像会社に勤務。
2007北京ポップフェスティバルでは、日本アーティストのアテンド兼通訳としてサポートをおこなうなど、日中の文化交流に貢献。
福岡県と友好提携を結ぶ江蘇省の出身。
幼少の頃から学生時代までの約 13年間を福岡で過ごし、現在は、北京の映像会社に勤務。
2007北京ポップフェスティバルでは、日本アーティストのアテンド兼通訳としてサポートをおこなうなど、日中の文化交流に貢献。