- ホーム
- FROM ASIA
- スースーの北京レポート
- [スースーの北京レポート] 麻辣湯(マーラータン)
[スースーの北京レポート] 麻辣湯(マーラータン)
今回は中国の人から愛されている麻辣湯(マーラータン)をご紹介します。
日本ではスープ春雨と呼ばれているのでしょうか^^

日本ではスープ春雨と呼ばれているのでしょうか^^

麻辣湯は文字通りしびれる辛いスープ!
辛い食べ物発祥地の四川の火鍋がもととなっているらしいのですが、
唐辛子や山椒などの香辛料が入った、辛さがとても効いたスープに
春雨、野菜やお肉をゆで、お椀に入れてお好みでごまだれをつけて食べる料理です。
辛い食べ物発祥地の四川の火鍋がもととなっているらしいのですが、
唐辛子や山椒などの香辛料が入った、辛さがとても効いたスープに
春雨、野菜やお肉をゆで、お椀に入れてお好みでごまだれをつけて食べる料理です。
陳列棚に約30種類も並べられた具材の中からお好みで選びます。


麻辣湯には欠かせないうずらの卵、木耳、海藻、きのこ、春雨、豆腐の皮、ジャガイモのスライスなどヘルシーな食材に野菜やお肉を加えて店員さんがその場でゆでます。


アツアツのピリピリ、汗を流しながら食べる人いわく
この辛さを一度食べればもうやめられないのだとか!?
ひと串2元~3元ほどでリーズナブルな麻辣湯ですが、
好きな食材を7種類くらい選んでも300~400円でしょうか。
冬だけに大人気かと思いきや、夏になれば露天で食べる人々の姿をよく見かけます。
中国では季節問わず一年中好まれている食べ物ですね。

この辛さを一度食べればもうやめられないのだとか!?
ひと串2元~3元ほどでリーズナブルな麻辣湯ですが、
好きな食材を7種類くらい選んでも300~400円でしょうか。
冬だけに大人気かと思いきや、夏になれば露天で食べる人々の姿をよく見かけます。
中国では季節問わず一年中好まれている食べ物ですね。

ここにきて実は私辛いものが苦手でして
写真のはまったく辛くない麻辣湯です(笑)
辛口でない方には辛くないバージョンもございます。
ごまだれをつけて食べる辛くないのもおいしいですよ。
そして麻辣湯の本当の姿は、
唐辛子粉をまぶし、スープには赤いラー油の層が浮ぶ
なんとも食欲そそる感じです@
写真のはまったく辛くない麻辣湯です(笑)
辛口でない方には辛くないバージョンもございます。
ごまだれをつけて食べる辛くないのもおいしいですよ。
そして麻辣湯の本当の姿は、
唐辛子粉をまぶし、スープには赤いラー油の層が浮ぶ
なんとも食欲そそる感じです@
海外情報員 スースー氏 プロフィール
中国・北京市在住。
福岡県と友好提携を結ぶ江蘇省の出身。
幼少の頃から学生時代までの約 13年間を福岡で過ごし、現在は、北京の映像会社に勤務。
2007北京ポップフェスティバルでは、日本アーティストのアテンド兼通訳としてサポートをおこなうなど、日中の文化交流に貢献。
福岡県と友好提携を結ぶ江蘇省の出身。
幼少の頃から学生時代までの約 13年間を福岡で過ごし、現在は、北京の映像会社に勤務。
2007北京ポップフェスティバルでは、日本アーティストのアテンド兼通訳としてサポートをおこなうなど、日中の文化交流に貢献。