- ホーム
- アワード
- 福岡モーターアワード2012
- 福岡モーターアワード2012 all Photo
福岡モーターアワード2012 all Photo(5/15)
製作車両 No.5 【エコカー(ソーラーカー)部門】福岡工業大学
◆チーム名
モノづくりセンターソーラーカープロジェクト
◆作品名
FIT's ZRⅣ改+
◆作品のテーマ
安全で丈夫な車
◆作品の見どころ・工夫したところ
(左写真)ステアリングロッド(※操舵装置の棒)固定部の位置を下に下げることでロッドの角度を抑えて運転時の安定性を強化しました。
(右写真)ソーラーカーは走行する際に大きな電流を流すため、ドライバーには常に感電の危険性が生じるため、車両外部に電線等を出すことを極力避けるようにして、ドライバー後部の限られたスペース内に電気機器類を収めるようにしました。
モノづくりセンターソーラーカープロジェクト
◆作品名
FIT's ZRⅣ改+
◆作品のテーマ
安全で丈夫な車
◆作品の見どころ・工夫したところ
(左写真)ステアリングロッド(※操舵装置の棒)固定部の位置を下に下げることでロッドの角度を抑えて運転時の安定性を強化しました。
(右写真)ソーラーカーは走行する際に大きな電流を流すため、ドライバーには常に感電の危険性が生じるため、車両外部に電線等を出すことを極力避けるようにして、ドライバー後部の限られたスペース内に電気機器類を収めるようにしました。


◆苦労したところ
今年は少人数での作製だったため、一人当たりの作業量が大きかったのには苦労しました。
今年は少人数での作製だったため、一人当たりの作業量が大きかったのには苦労しました。
◆コメント
私達ソーラーカープロジェクトは、レース用ソーラーカーの製作を通して、自動車工学及びモノづくりに関する技術と知識の習得をすることを目的にしています。目標はソーラーカーレース鈴鹿での上位入賞であり、そのために日々試行錯誤を繰り返しております。
私達ソーラーカープロジェクトは、レース用ソーラーカーの製作を通して、自動車工学及びモノづくりに関する技術と知識の習得をすることを目的にしています。目標はソーラーカーレース鈴鹿での上位入賞であり、そのために日々試行錯誤を繰り返しております。
