- ホーム
- アワード
- 福岡モーターアワード2012
- 福岡モーターアワード2012 all Photo
福岡モーターアワード2012 all Photo(1/15)
前へ | 次へ
製作車両 No.1 【フォーミュラカー部門】 久留米工業大学
◆チーム名
久留米工業大学フォーミュラプロジェクト
◆作品名
F111 (久留米工業大学 第9回全日本学生フォーミュラ大会 参戦車両)
◆作品のテーマ
操縦性の追求
◆作品の見どころ・工夫したところ
全国初の単気筒エンジン+ターボチャージャ、軽量化とスロットルレスポンス(※アクセル操作に対するエンジン回転の反応のこと)向上を狙う「ツインインジェクター」を搭載し、操縦の向上を目指しました。
久留米工業大学フォーミュラプロジェクト
◆作品名
F111 (久留米工業大学 第9回全日本学生フォーミュラ大会 参戦車両)
◆作品のテーマ
操縦性の追求
◆作品の見どころ・工夫したところ
全国初の単気筒エンジン+ターボチャージャ、軽量化とスロットルレスポンス(※アクセル操作に対するエンジン回転の反応のこと)向上を狙う「ツインインジェクター」を搭載し、操縦の向上を目指しました。


◆苦労したところ
ターボチャージャ搭載により全てのエンジンセッティングを見直さなければなりませんでした。そこで競技車両で広く用いられているエンジンコントロールユニット(※エンジンコンピュータ)「MoTeC M400」で点火時期、燃料噴射量などの全エンジンセッティングを自分たちで行いました。
ターボチャージャ搭載により全てのエンジンセッティングを見直さなければなりませんでした。そこで競技車両で広く用いられているエンジンコントロールユニット(※エンジンコンピュータ)「MoTeC M400」で点火時期、燃料噴射量などの全エンジンセッティングを自分たちで行いました。
◆コメント
私たちが1年かけて設計・開発・製作を行いました。
チーム全員の情熱を注ぎ込んだ車輌です。
ぜひ、投票をよろしくお願いします。
私たちが1年かけて設計・開発・製作を行いました。
チーム全員の情熱を注ぎ込んだ車輌です。
ぜひ、投票をよろしくお願いします。

前へ | 次へ