「鼓動」2010年3月31日
アニメコラム4 ~プリキュアに見るクロスメディア(3)~

なぜ、DVD付?なのか。ユーザーの目的はエンディング曲にある。オープニング曲もノリが良く女の子向けの軽い感じの曲であるが、エンディング曲にはある仕掛けがなされていた。
前作から、エンディグ曲には、わざわざ有名な振付師をつけて、プリキュアの主人公達が3D映像となって、ダンスをしているのである。動画配信サイトyoutubeでは、早くもなりきりプリキュアが多数登場している。
DVDを観て、実際に踊って、それをビデオに撮って、WebにUPする。そして、映像を観た人がコメントを返したり、コメントをもらったユーザーが新たな映像をWebにUPして楽しんだり、と止まることなく、循環していく。
先日、福岡県海外戦略顧問 椎木隆太氏((株)DLE社長)を招いて、ヂカギキを開催した。同氏はその中で、TV、ラジオ、Web、新聞、雑誌などたくさんのメディアを使えば良いというのではなく、クロスメディアとは、じつは、循環させることであると話された。
アジアンビートもWebにとどまらず、さまざまなメディアを通じて、若者文化交流を循環させていく、そういうモデルを目指して、がんばりたい。(K)
サイトやコラムに対する皆さんの率直なご意見をお待ちしています。
→ご意見・ご感想記入フォームにリンク
→ご意見・ご感想記入フォームにリンク