「鼓動」2010年11月14日
反骨の士

ところが、女神はナマコが黙っているのでたいそう腹を立て
「この口や、答えぬ口」
と怒鳴りつけるや、小刀でナマコの口を切り裂いてしまった。それ以来ナマコの口はあんなに裂けた、と『古事記』には書いてある。
体制になびかない反骨精神。ナマコは、記録に残る最初の反骨の士であった。
反骨精神もまた太古の時代から脈々と受け継がれる。昨今大河ドラマで人気の坂本竜馬もしかり、明治以降多数の愛読者を持つ国民的歌人の石川啄木もしかりである。啄木の歌に次のような歌がある。
人がみな
同じ方角に向いて行く
それを横より見てゐる心 石川啄木
啄木の歌には、単なる大衆性だけではなく、根っこに反骨の精神が宿ってる。
27歳で亡くなった啄木が『時代閉塞の現状』を書いたのは、死の2年前1910年のことだ。いまからちょうど100年前である。(HR)