- ホーム
- 特集
- デイリートピックス - 福岡の"今"の情報をキャッチ!
- 【祝!】サイトリニューアル & デリトピ1000回記念
【祝!】サイトリニューアル & デリトピ1000回記念
デイリートピックス
アジアンビートのウェブサイトが生まれ変わりました!!

アジアンビートが誕生したのは、2005年9月30日。あと3か月で、10周年を迎えます。
今となっては、“カワイイ”、“コスプレ”などの言葉に代表される日本のポップカルチャーは、世界の若者に影響を与え、多くの日本ファンを生みだす日本の誇るべき文化となりました。しかし、アジアンビートがスタートした当初は、ポップミュージック、アニメ、まんが、ファッションなどの若者文化を切り口とした国際交流に自治体が取組んだ事例がなかったこともあり、当時のメンバーの苦労は相当なものだったと思います。その様な厳しい環境の中でも、「福岡をアジアの若者文化情報交流拠点にする」との熱い思いを持ったスタッフが挑戦と創造を続けてきた結果、若者文化交流の輪が二重にも三重にも広がっていきました。
この10年目という記念すべき年に、ポップカルチャー情報に加え、若者目線で福岡県の魅力発信を行い、海外における福岡県の認知度をアップさせるために、アジアンビートのホームページを大幅リニューアルしました!トップページのデザインを刷新し、より見やすくなるよう画像中心のページとしたり、「asianbeat Gallery」を新設し、動画によるコンテンツ配信を開始するなど、益々パワーアップした内容となってます。
円安の影響などもあり、大型クルーズ船で博多港へ寄港する方をはじめ、福岡を訪れる外国人観光客が急増しています。アジアンビートでは、「福岡をアジアの若者文化情報交流拠点にする」というスタート時の熱い思いを胸に、引き続き、国内外に向けてポップカルチャー情報と福岡県の魅力を、若者目線で発信していきます!!
今となっては、“カワイイ”、“コスプレ”などの言葉に代表される日本のポップカルチャーは、世界の若者に影響を与え、多くの日本ファンを生みだす日本の誇るべき文化となりました。しかし、アジアンビートがスタートした当初は、ポップミュージック、アニメ、まんが、ファッションなどの若者文化を切り口とした国際交流に自治体が取組んだ事例がなかったこともあり、当時のメンバーの苦労は相当なものだったと思います。その様な厳しい環境の中でも、「福岡をアジアの若者文化情報交流拠点にする」との熱い思いを持ったスタッフが挑戦と創造を続けてきた結果、若者文化交流の輪が二重にも三重にも広がっていきました。
この10年目という記念すべき年に、ポップカルチャー情報に加え、若者目線で福岡県の魅力発信を行い、海外における福岡県の認知度をアップさせるために、アジアンビートのホームページを大幅リニューアルしました!トップページのデザインを刷新し、より見やすくなるよう画像中心のページとしたり、「asianbeat Gallery」を新設し、動画によるコンテンツ配信を開始するなど、益々パワーアップした内容となってます。
円安の影響などもあり、大型クルーズ船で博多港へ寄港する方をはじめ、福岡を訪れる外国人観光客が急増しています。アジアンビートでは、「福岡をアジアの若者文化情報交流拠点にする」というスタート時の熱い思いを胸に、引き続き、国内外に向けてポップカルチャー情報と福岡県の魅力を、若者目線で発信していきます!!
最後に、2011年4月にスタートした、「デイリートピックス(デリトピ)」が、今回で1,000回目の掲載となります。アジアンビート編集部が見つけた国内外の様々なポップカルチャー情報を、"ほぼ"毎日に渡って紹介してきました。これからも、2千回、1万回の発信を目標に、"ほぼ"毎日、皆さんにデリトピをお届けします!(Yキング)