- ホーム
- 特集
- デイリートピックス - 福岡の"今"の情報をキャッチ!
- 日本遺産 太宰府を紹介する4か国語対応のアプリ「西の都」登場...
日本遺産 太宰府を紹介する4か国語対応のアプリ「西の都」登場!
デイリートピックス
「西の都」太宰府を現地で体感し、楽しむためのサポートツール!

歴史をしのばせる大宰府跡、水城跡、観世音寺、太宰府天満宮など市内に数多くの史跡や名所が存在し、国内外から年間820万人以上の観光客が訪れる太宰府。2015年4月には、太宰府の歴史や地域の魅力を物語るストーリー「古代日本の『西の都』~東アジアとの交流拠点~」が、19件の構成文化財とともに日本遺産の認定を受けました!
その魅力を体感しながら楽しめるスマートフォン・タブレットPC用無料アプリが、4か国語(日本語・中国語・韓国語・英語)対応で登場!「西の都」で検索するとダウンロードできます。
このアプリは、太宰府を訪れた方が、「西の都」太宰府を現地で体感しながら楽しむことが出来るサポートツールです。市内各地に点在する史跡や文化財へのアクセスに便利な散策コースやマップなどの機能はもちろんのこと、現地目線でのわかりやすい写真や説明で見学をサポートします。また、現地を散策すると、キャラクターなどとの写真撮影や、現地限定動画などを楽しむこともできます。
アプリを使って現地をめぐり、ぜひ日本遺産となった「西の都」太宰府を体感してくださいね!(編集部:さっしー)