- ホーム
- 特集
- デイリートピックス - 福岡の"今"の情報をキャッチ!
- 世界中から作品が集まった4コマ漫画コンテスト「北九州国際漫画...
世界中から作品が集まった4コマ漫画コンテスト「北九州国際漫画大賞」の表彰式に参加してきました!(1/9)
前へ | 次へ
デイリートピックス
670点の応募作品の中から受賞作品が決定!
2月25日(土)に、北九州市が今年度初めて開催した4コマ漫画コンテスト「北九州国際漫画大賞」の表彰式に参加してきました。20ヵ国・地域から670もの作品が集まり、日本より海外からの応募者が多かったそうです。漫画は日本のみならず、世界中で人気があるコンテンツだということの証明かもしれませんね。その応募作品の中から、栄えある大賞、海外部門賞、漫画ミュージアム賞、TOKIWA創(ときわそう)賞が決定!受賞者には北橋健治北九州市長から表彰状が授与され、審査員等から目録が渡されました。また、初開催にも関わらず優秀な作品が多かったため、急遽追加決定された審査員奨励賞の8作品が紹介されました。

大賞受賞者は講談社での連載が決定!

表彰式では、審査員の講談社モーニング編集部田渕副編集長から、大賞受賞者の犬ミサイルさんがこの受賞をきっかけに、講談社のモーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」で、まんが「はっぱとのどちんこ」を連載することが発表されました。第1回目となるこのコンテストの受賞者の将来性も高く評価されたということですね。
受賞作品及び優秀作品は、北九州国際漫画大賞の公式HP (⇒ コチラ!) で見ることができるほか、4月14日(金)まで北九州市漫画ミュージアムで展示中。また、それら全64作品を掲載した「北九州国際漫画大賞 作品集」が北九州市漫画ミュージアムで無料配布されていますので、この機会に世界の4コマ漫画の力作に触れてみてはいかがでしょうか?(※作品集の配布は数に限りがあります)(編集部 canna)
■「北九州国際漫画大賞」の開催結果について
■応募作品数 670作品
〈応募者国・地域別内訳〉
・20ヵ国・地域から応募
・日本:310作品
・海外:360作品
(韓国:88作品/ロシア:53作品/台湾:48作品/タイ:38作品/マレーシア:31作品/中国:23作品/インドネシア:19作品/その他:60作品)
■審査員
委員長:松本零士(漫画家、北九州市漫画ミュージアム名誉館長)
委 員:うえやまとち(漫画家)、萩岩睦美(漫画家)、田渕浩司(講談社モーニング編集部副編集長)
■選定経過
一次審査:670作品から95作品を選定
最終審査:95作品から各賞(4作品)を決定
■審査員奨励賞
優秀な作品が多かったことから、最終審査の段階で「審査員奨励賞」の授与を急遽決定し、8作品を選定。
「松本零士審査委員長賞」5作品、「うえやまとち賞」1作品、「萩岩睦美賞」1作品、「講談社モーニング賞」1作品
※審査員奨励賞を含む受賞作品及び優秀作品は、公式HP「北九州国際漫画大賞」(⇒ コチラ)で見ることができます。
■受賞作品・優秀作品の展示
展示期間:平成29年2月12日(日)~4月14日(金)
展示場所:北九州市漫画ミュージアム 6階 常設展示エリア
〈応募者国・地域別内訳〉
・20ヵ国・地域から応募
・日本:310作品
・海外:360作品
(韓国:88作品/ロシア:53作品/台湾:48作品/タイ:38作品/マレーシア:31作品/中国:23作品/インドネシア:19作品/その他:60作品)
■審査員
委員長:松本零士(漫画家、北九州市漫画ミュージアム名誉館長)
委 員:うえやまとち(漫画家)、萩岩睦美(漫画家)、田渕浩司(講談社モーニング編集部副編集長)
■選定経過
一次審査:670作品から95作品を選定
最終審査:95作品から各賞(4作品)を決定
■審査員奨励賞
優秀な作品が多かったことから、最終審査の段階で「審査員奨励賞」の授与を急遽決定し、8作品を選定。
「松本零士審査委員長賞」5作品、「うえやまとち賞」1作品、「萩岩睦美賞」1作品、「講談社モーニング賞」1作品
※審査員奨励賞を含む受賞作品及び優秀作品は、公式HP「北九州国際漫画大賞」(⇒ コチラ)で見ることができます。
■受賞作品・優秀作品の展示
展示期間:平成29年2月12日(日)~4月14日(金)
展示場所:北九州市漫画ミュージアム 6階 常設展示エリア
関連記事はコチラ
外部リンク
前へ | 次へ