icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

来春、高校の英語教科書に「Kawaii」、「キャラ弁」が登場!

daily-02.jpg

日本のお弁当は世界の憧れだった?!

先日、2013年春から使われる日本の高校の英語教科書にはキャラ弁、AKB、Kawaii文化などが紹介されているというニュースが話題になっていました。
教科書を作っている会社では、『英語が苦手な生徒でも親しみやすい内容であれば興味や関心を持ちやすいため』と話しているそう。AKBとキャラ弁(キャラクター弁当)が掲載されている英語の教科書では、『外国人から注目される日本の若者文化“Kawaii(カワイイ)”』を紹介するための例として取り上げられています。
ご存知の方も多いと思いますが、「キャラ弁」とは、お弁当の中身を人気キャラクターに型どって作られたもの。以前、リアルレポート30daysで登場いただいたギャルママモデルの白井ゆかりさんが作ったドラえもんのキャラ弁の完成度には編集部のみんなが驚かされました!お子さんへの愛情がたっぷりこもっていますよね~
280.jpg白井ゆかりさん作のキャラ弁、ゴマの一粒一粒に愛情を感じます

一体どんなキャラ弁があるのか、興味のある方は『芸術レベルのキャラ弁画像』を集めたNAVERまとめで一番多く閲覧されたこちらの画像集もご覧ください。

お弁当と言えば、外国でも“Bento”と書いて知られるほどに日本の文化の一つとして定着している感があります。
毎週水曜日に更新中の「J-Pop Culture見聞録」では外務省委嘱のカワイイ大使プロデューサー、櫻井孝昌さんが以前、日本のお弁当に憧れているというロシアの女子大学生を紹介してくれました。彼女は日本製のお弁当箱に詰めたお手製のお弁当をハニカミながら披露してくれていました。
櫻井さんの記事によると、日本式のお弁当が世界的に知られるようになったのはアニメの中でかわいく描かれていることが大きく影響しているとのこと。面白いですね。

このように外国でもそのまま通じるようになった日本語や若者文化を、日本の高校生が学校の英語の授業で逆に学ぶというのが私には新鮮に感じられました。(編集部ヤマシタ)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.us Google Bookmarks

関連記事はコチラ

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!